見出し画像

千両かんばん 山本一力

看板職人の武市が、秘伝の継承を目前にして親方が亡くなり、弟弟子に秘伝が受け継がれ、弟弟子が先に大きな看板を出して評判になるところから物語ははじまる。

まさに武市にとってはドン底からのスタートであるが、そこで悔しくて眠れない夜から行動することで物事が好転する。

江戸っ子気質の喧嘩っ早さなども封印して、真面目に看板と真剣に向き合うことで、色んな人達が味方になり、物事も好転していく。

江戸時代にタイムスリップしたような痛快時代小説で、景色が思い浮かぶような文章力も山本一力の作品ならではと感じさせる。

いい話でした。

#読書感想文

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集