育児にとって邪魔な性格たち
私は子育てに向いていない性格です、、、
そんな事誰しも思いますよね。
"完璧主義" "綺麗好き" "計画性" "効率的"
育児に関してとても邪魔な性格です。
それが私です。
子供がいては綺麗を保てません!
ですが、
完璧主義と綺麗好きが邪魔をします。
〇〇時に夜ご飯、〇〇時にお風呂、計画立てますが、
子供がいては計画通りなんて進みません!
ですが、
完璧主義と計画性が邪魔をします。
今何をして、空いた時間に〇〇をして、
と効率性を考えながら計画を立てますが、
まず、無理です笑
そして「あぁぁあ」と自滅します。
無理なものは無理なんですけど、
汚いのも無理、効率悪いのも無理、
計画性がないのも無理、手を抜くのも無理、
なので、結果自分の性格には敵わないんですよね💦
しかし、子供にそれを押し付けるのは、
親のエゴですか、、?
汚されたくないから、親が食べさせる、
ノロノロされるのが嫌だから、全部親がやる、
結局今までそうしてきました。
ある助産師さんから
“あなたが綺麗好き”な事も、
生活する上で、大切なことの一つです。
なので、汚されたくないなら予防していいんです。
いいんだ、と同時に、
私は子供の“やりたい” を止めてるのか、
と思い始め。
完璧にしたい!こそが、
育児においては完璧じゃないんですね。
なので、完璧を求める私は、
育児の完璧を求める事にしました。
育児においての完璧とは?
何が正解かはわかりませんが、
私は、子供したいこと、できること、できないこと、
全てを受け入れ寄り添う。
汚されても受け入れる。やりたいを受け入れる。
イライラせずにまず寄り添う、
当たり前だけど、そこが完璧じゃなかったんです💦
よし、寛大な母になるぞ。
母としてもっと成長したい!