![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161169880/rectangle_large_type_2_e5ff06dec48b289f487a8c5014302418.jpeg?width=1200)
メンタル改善したい人や運動音痴さんに伝えたいこと。朝ジョグ1カ月半継続している私。
恐らく、あれは冬季うつだったのではないかなと…9月の急激な気温差があったタイミングで急激に体調を崩しました。
近所のスーパーに買い物へ行くだけでもストレスを感じ、頭痛が起きるようになっていました。気分も下がりやすくなっていたので仕事の稼ぎも低迷。遊戯王のモチベーションも全然上がらない…
人間不思議なものでストレスを感じている時程、心身に悪い行動を取りたくなる。スマホで動画を一日中、しかも怖い話や人間の汚い部分の話にまつわる動画を漁っていました。(そりゃあ体調も悪化しますよね。)
このままじゃ不味いなと思い、Amazonでランニングシューズを買いジョギングを取り入れました。
そこからの体調改善が目に見えて早く、体感としては1週間ごとにどんどん体調が良くなり、それに伴いスマホやネット依存が徐々に減り、仕事復帰も順調にいきました。
控えめに言って、ジョギングはヤバいです。めちゃくちゃ健康効果高いですね、心身共に。
でも最初は足腰がまだ出来上がっていなかったので、長い距離を毎日走ることができませんでした。すぐに筋肉痛になるし、膝回りの関節痛もありました。
なので、少しずつ距離や日数を増やしたところ、今週から2~3km走っても痛みが起きなくなってきたので、大きな成長を感じています。
やっぱり、人間やった分だけ結果が出るということですね。嬉しい!
ジョギング(有酸素運動)には高い抗うつ・うつ改善効果があります。リズム運動をやることで、脳内でセロトニンが分泌。うつや脳疲労の人はセロトニンが低下しているということが脳科学で証明されていることをご存じでしょうか?
セロトニンは幸せホルモンと呼ばれ、私たちのメンタルの安定や幸福感に重要な役割を担っています。
また、有酸素運動はエンドルフィンやドーパミンも分泌するので走り終わった後に爽快感があります。幸福感や爽快感などを持てる時間が一日の中に増えるほど、うつを予防・改善できるようになるのです。
薬でうつは治りません。うつや脳疲労を治せるものは自分の身体と習慣です。
私は幸い、うつ病まで至らずメンタルクリニックも通わず済みましたが、ジョギングを導入していなかったら今頃、冬季うつが悪化して手遅れだったかもしれないと強く感じています。(冬季うつ・季節性うつは誰にでも起こりえますので知識がない人程、注意が必要です。)
今では仕事も再び楽しく取り組め、趣味の遊戯王も毎日楽しくて仕方ありません。
この調子で1日5kmをコンスタントに走れるように更にレベルアップしていきたいなと思います。
運動習慣がない人にとって運動はとてもメンドクサイですよね。すごく分かります。私も昔はそうでしたので…
あと、子どもの頃に体育でいい成績を取れていない人は「自分は運動音痴だ」と間違った思い込みを持っている可能性もあります。
高度な身体的動作は向き不向きがありますし、良いコーチに教わらないとなかなかできるものではありません。
もしあなたが自分は運動音痴だと思い込んでいるとしたら、それは正しく教わるチャンスが無かった、あるいは向いている運動をやったことがないだけの可能性が高いです。
ジョギングはただ走るだけです。ゆっくり自分のペースでいいんです。誰よりも速く走る必要はありません。自分が気持ちよくなれるペースと距離、頻度を楽しめばいいだけです。それであれば、あなたにもできそうな気がしませんか?
良いですよ~、ジョギング!
私は今年の冬は楽しく越せそうな気がしてやみません。
是非、Amazonでシューズを買いましょう!
ご拝読、ありがとうございました。
かずと