見出し画像

数字で見る!コメダオタクの推し活2024

私は算数が大の苦手だ。小学校の四捨五入でつまずいてから、ずっと。
でも、身近な物事を数字で捉えることは好きだ。コメダ珈琲店のオタクである自分が、一体どのくらい通い、どのくらい貢いでるのかすごく気になる。
去年も色んな回数や金額を集計した。その方法は、スマホで写真を見ながらひたすらメモ用紙に正の字を書き殴るというパワープレイ。年末に思い立ったのだからしょうがない。

今年は年始からしっかり準備をして、コツコツと色んなデータを集めた。
①飲食をはじめとする総出費額
②ポイントやセールで得した額
③コメダ株の運用状況
④色々と数えてみた
⑤くつログの現状

以上、5グループに分けてお送りしよう。


コメダのキャンペーンや私のnoteについての振り返りはこちら↓

① 飲食をはじめとする総出費額

もったいぶらずにガツンとやっちゃいましょう。
去年の出費額は、15万7336円。
今年は16万と558円でした〜!!

その内訳を以下に発表していきます。

◾️店内での飲食

去年は8万8140円。
今年は11万5410円!二桁乗った〜!

月に1万円分、コメダで飲み食いしてるってこと?
うわぁ、あまりにも使い過ぎだろ……

ダメだ、正気に戻ってはいけない。値上がりしたから仕方ないね!うんうん!
あと、限定メニューがシリーズで構成されてるのが悪い!以前はシロノワールだけ頼めば終わりだったのに、今はデザートドリンクがあって、バーガーがあって……。新作メニューをコンプするだけでもかなりお金がかかる。

◾️コラボ商品・グッズの購入

去年は1万8900円、今年は1万1568円と少し減った。
内訳の大半は福袋だが、それは去年も今年も同じ額。違う点は、去年よりもグッズが減っていること。今年は一番くじの購入を見送り、森永製菓コラボのお菓子を購入しまくったのだ。店外でも食べてばっかりだな。

◾️聖地巡礼

株主総会に参加するべく、コメダの聖地・名古屋を巡った際の出費。いわゆる遠征費用です。飲食代を含まない、交通費と宿泊費だけで、3万3580円
田舎民はつらいよ。


② ポイントやセールなどで得した額

出費の一方で、私は随分とコメダのお得な仕組みに助けられている。なんと、1万円近くも得しているのだ。

◾️金シャチ会員で得した金額

コメダで使えるKOMECAにて支払うと、金額の1%がポイントとして付与される。しかし金シャチ会員と呼ばれるメルマガ登録者になれば、3%がポイント付与されるのだ。
さあ、ここに塵が積もった様子をお見せしよう。

まず非会員の場合。もし私が「KOMECAを作ってるけど、メルマガ登録はしてない」という状況だったら。
1年で貯まったのは1665ポイント
KOMECAポイントは、支払いで10ポイントを10円として使える。1660円分の得というわけです。

しかしながら私は金シャチ会員。
実際に貯まったのは、5283ポイント
金シャチ会員になるだけで5280円も得してるなんてすごい。3600円以上も差がつくなんて思わなかった。
なんと、得したポイントだけで、コーヒーチケット9枚綴りが1冊買えちゃう。5枚綴なら2冊も買えちゃう。
金シャチ会員、凄すぎませんか!?

そもそもこんなにKOMECAポイントを稼げたのは、キャンペーンによるバフも大きい。6月にはKOMECAポイントが5%の還元。7月にはチャージ金額の5%が還元。
今後もKOMECAにまつわるお得キャンペーンがあるかもしれない。行きつけ店舗でKOMECAが使えるなら、是非ともKOMECAを作り、金シャチ会員になっておこう。

◾️コーヒーチケットセール

私の行きつけ店舗が、チケット1冊で500円安くなるという破格のセールを実施したことがあった。5冊頼んだので、2500円の得。
さらに全国の店舗共通のチケットセールもあった。そこでは500円の得。
2回のチケットセールで計3000円分得をした。

◾️ギフト

誕生日の際に、リアルでも繋がりのあるネッ友から、コメダで使える1000円分のギフトを頂きました。私が世界一欲しいプレゼントです。究極に助かる。


③ コメダ株の運用状況

私の12月末現在の持ち株は、ゼロです。
なぜなら、株が売れてしまったから。

権利確定日の2月末までには、少なくとも100株を購入するつもり。でないと、株を保有し続けた判定が途切れてしまう。

株の売買・配当金によるお得は、7万3290円
株主優待のチャージが年2000円分。議決権行使でさらに500円

なお、株の購入金額や優待チャージは、年間の損得勘定に含んでいません。だって、勝負するなら純粋な消費行動だけで挑みたいじゃないですか。誰との何の勝負かは突っ込まないで。私にも分かりません。


④ 色々と数えてみた

自分で計算しても、いまいちヤバさが分からないし、伝えられないし。我こそはというコメダ廃課金者がいらっしゃれば、是非とも参考の戦績をご教授願います。

◾️コメダに行った回数(おかげ庵含む)

まずは2023年。
私は1年で95日・101回、コメダに行っていました。
これは月に8.4回、週に1.9回というペースだった。

では、2024年。
私は1年で93日・100回、コメダに行きました!
これは月に8.3回、週に1.9回というペース。

4月に値上がりした時は、去年より控えなきゃって思ってました。
でも、控えてないね。そりゃ出費額も増えるわ。
ちなみに9割は行きつけ店舗、他店はわずか1割。いつも大変お世話になっております。

◾️食べた個数

お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのか?
何枚かはわからないけど、31回食べました。
モーニングは8回、うち山食パンが7回、ローブパンが1回です。サンドイッチやバーガーなど、パンの食事メニューが23回。

限定シロノワールは17個。ノーマルなシロノワールも加えると20個
ちなみに去年も限定シロノワールは17個で、トータルの個数は21個。
どうやらシロノワールには許容量があるらしい。

ところが季節のケーキは、去年23個だったのが今年39個に増えている
やばい。

◾️使用したチケットの枚数

66枚。コメダのコーヒーチケットは5枚綴りと9枚綴りの2種類がある。もちろん私は9枚しか買わない。お得だし、消費する予定もあるからね。

……えっ!?9枚綴りのチケットを7冊消費したってこと!?
嘘だろ。チケットセールでまとめて5冊買った時は無限にある気分だったのに、1年で消費してるじゃないか。

100日もコメダに行ってるんだから妥当な数字なんだけど、改めて突きつけられるとビックリしちゃうよ。個人的にはこの数字が最も衝撃的だった。

◾️多く通った月ランキング

1位 13回(6月)

2位 12回(7月)

3位 11回(9月)

季節のケーキや期間限定シリーズが出た月は、通う回数が増えている。7月と9月がまさにそう。7日連続コメダを達成したのも7月と9月だ。
ではなぜ6月が1位なのか?それは、ポイント還元狙いで通い詰めたから!本末転倒が過ぎる!

◾️頼んだドリンクランキング

1位 アイスオーレ 16回
2位 アイスミルクコーヒー 13回
3位 カフェオーレ 8回

猫舌なので、寒い時期でも冷たいドリンクを氷なしで頼みがち。「甘み」はあったりなかったり別添えにしたり、気分で色々。


⑤ くつログの現状

くつログとは、コメダ公式アプリでのみ貯められるポイントのこと。貯めたらステージが上がるんだけど、実益は現状ほぼありません。
オモコロチャンネルさんは、そんなしょっぱい制度でも面白く紹介してくれています。(くつログ関連は1:25〜)

私はカンストしたのでアニメーションの楽しみが失われました。100ポイント1円のレートでもいいから、早くカンストの恩恵を設けて下さい。

カンスト勢の証拠
貯めるモチベがないのでサボりがち。
マメな人よりも少ないと思う。


●今年最後のご挨拶

いつも読んで下さる皆様も、たまに読んで下さる皆様も、本当にありがとうございます。今後とも面白おかしく見守って頂けますと幸いです。

承認欲求のバケモンなので、反応をくれた方の名前やアイコンは結構覚えてますよ。この人また見てくれてる〜!ってね。
これは本心からの言葉なのですが、反応を下さった全員のnoteに目を通したい!どんな人が私のnoteを読んでいるか知りたい!という気持ちはあるんです。でも、フォロバしすぎて早々に追いきれなくなっちゃった。本当に申し訳ない。

コメダ・コメダ珈琲・コメダ珈琲店。
3つのうちいずれかのハッシュタグがついた記事は定期的に確認しております。自分で語るのみならず、コメダを語る人に共感するのも好きなのです。というわけで、皆様のコメダnoteも楽しみにしていますよ。

きたる新年、まずは福袋開封でお会いしましょう!
では、よいお年を!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集