![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138581860/rectangle_large_type_2_3ab557efe7454eebc50d9563cabcd0bf.jpeg?width=1200)
コメダ珈琲×ガーナチョコレート・コラボ商品4種の感想
コメダ珈琲店、今回はロッテガーナチョコレートとのコラボ。
ソファの赤とガーナの赤、親和性があっていいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1714203716640-eRVyveCQHW.jpg?width=1200)
この出会いはきっと運命。
公式が多用している売り文句だ。シロノワールとガーナミルクチョコレートの相性が抜群だというアピールらしい。
過去に多くのチョコレートとコラボしておきながらよく言えるな。
本当に運命なのか、確かめてやろうじゃないか。
■シロノワール ガーナミルク
![](https://assets.st-note.com/img/1714204027538-kC8mKBSlqX.jpg?width=1200)
ほかほかのデニッシュパンに、なめらかな口どけと、コクのある味わいが特徴のガーナチョコレートソース。
ソフトクリームの上から刻んだローストアーモンドをトッピングし、仕上げにハート型のガーナリップルとチェリーを添えました。
ガーナチョコレートソースとシロノワールの相性は抜群!ぜひお楽しみください。
うーん、チョコレートソースのかかり方、渋くないですか?
個体差があるとは言えども、いつもはもっと底にソースが溜まってる気がするけどなぁ。
\販売はいよいよ明日から🍫💕/
— コメダ珈琲店 (@KomedaOfficial) April 22, 2024
明日が待ち遠しい✨ロッテガーナチョコレートとのコラボメニュー4商品が登場!
ついに販売前日…今回紹介するのは、シロノワールガーナミルクおすすめ楽しみ方😋
.
1.チョコレートソース🍫とデニッシュの生地を一緒に食べる… pic.twitter.com/qve61Mjpn2
公式がオススメの食べ方を指南しているので、従うとしよう。
1.チョコレートソースとデニッシュの生地を一緒に食べる
私のシロノワールの食べ方は、最初にソースだけをすくって味わい、次にソフトクリームと一緒に食べる、というもの。
最初っからソースとデニッシュを頂くのは、何だか変な感じだ。
しかし、その違和感が吹き飛ぶ圧倒的な美味しさ!表現が難しいが、デニッシュにソースが染み込むかのような、一体化したような味わい。
少しかじっただけで、大きな感動が得られた。この一口目を味わってもらうためにここを最初に持ってきたのか?策士め。
2.ガーナリップルとチョコレートソースを食べ比べてみる
ガーナリップル、美味しいよね。学生時代には勉強のお供でお世話になりました。1箱に20枚以上も入っててお得感がすごいんだ。
食べ比べと言っても同じ味がするんじゃないか?そう思っていたのだが、かなり違っていた。
チョコレートソースよりガーナリップルの方が完成された美味しさ。
本当はどっちにも良さがあると言うべきなのだろう。しかしガーナリップルの方が美味しいと思っちゃったんだからしょうがない。
3.ソフトに乗っているローストアーモンドで食感を変えてみる
さて、やっとソフトクリーム。ローストアーモンドはチョコレートソースの甘さを上手く和らげてくれた。たくさん載っているわけではないが、少量でも満足感を与えてくれる。
4.ソフトクリーム、デニッシュ、ガーナリップル、チェリーを一緒に食べる
![](https://assets.st-note.com/img/1714203963607-3GtJJoiKrt.jpg?width=1200)
ソフトクリームのあった形のまま、チョコレートソースが固まっているのがお分かり頂けるだろうか?
ソフトクリームでチョコレートソースが固まる。この現象を利用したのが、シロノワール ブラックモンブランだった。
ちょうど一年前のコラボシロノワールだ。
ブラックモンブランでは、チョコレートソースがパリパリになるほど固まっていた。しかし、このガーナミルクは半固まり程度。ソフトクリームとはまだ混ざり合うことができる、絶妙なライン。
そのため、ソフトクリームとの一体感を感じることができた。
しかし、最初のチョコレートソースとデニッシュほどの衝撃的な美味しさはない。予想の範疇に収まる美味しさであった。
チョコレート系シロノワールの個人的トップは、やはりシロノワール ブラックサンダー。
2022年に初登場し、人気の高さから翌年に復刻コラボまでされた。私の中でのシロノワール防衛戦に勝利し続ける、絶対的王者。今回のガーナミルクも、その王座を奪取することはできなかった。
やっぱりここまで物量と濃さのあるチョコレートじゃなきゃねぇ。
■クロネージュ ガーナミルク
![](https://assets.st-note.com/img/1714203824899-ilLHFIRJF8.jpg?width=1200)
ココアバウムクーヘンにガーナチョコレートソース、ソフトクリームの上からは刻んだローストアーモンド、ハート型のガーナリップルとチェリーをトッピング。
上品なココアの味わいと、ガーナチョコレートソースのマリアージュをお楽しみください。
ココアの味わい?はて、何のことやら。
この私、「クロネージュのココアバウムクーヘンからはココアを感じられない」派閥の一員。紹介文の言葉は信じられないぞ。
そう思いながら、まずは一口。
……みんな、大変だ。
クロネージュのココアバウムクーヘンからココアの味がする。
そんなわけない。まさか、クロネージュのココアバウムからココアの味なんてするわけないだろ!
チョコレートソースのかかっていないバウムクーヘン部分を削り取って食べてみる。
良かった〜、ココアの味がしない!なんか甘いけどココアの味には思えない、いつもの微妙なココアバウムだ。
つまり、ガーナのチョコレートソースのおかげで、初めてクロネージュのココアバウムからココアの味がしている。
これはとんでもないことだ。歴史的瞬間である。
この出会いはきっと運命。
そうか、この言葉はクロネージュのためにあったんだ。
食べ進めても、美味しさの感動は冷めぬまま。やっとクロネージュの魅力に辿り着いた気がする。
やっぱり今のココアバウムクーヘンが悪いよ。ココアの味がしてればこんなに美味しいんだから。
このソース、もうデフォルトでかけないか?
メープルシロップはシロノワールに任せればいいんだからさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714203838118-ELbNjwlbir.jpg?width=1200)
余談。
これを書くにあたり、クロネージュ ブラックモンブランの記事を見返していたのだが。
この記事の結びはこうだ。
そしてココアバウムクーヘンなので、チョコレート系フレーバーの時に相性が格段に良くなる。
季節のクロネージュ、もうずっとチョコレートかけてようぜ。
1年前からその結論に達していたんかい。
改めて言っておこう。
クロネージュ、お前は常にチョコレートを纏え。
■ホットチョコレート ガーナミルク
![](https://assets.st-note.com/img/1714203915574-6xePOmKHxn.jpg?width=1200)
ガーナチョコレートを使用したホットチョコレートドリンク。
ホイップクリームとチョコレートソースをドリンクに溶かしながら、口いっぱいに広がるまろやかな甘みをお楽しみください。
うーん、いつもより少ないな?
ホットドリンクにホイップクリームが載っている商品は、早く手をつけないと溢れて大変なことになる。写真撮影は決死の行為。時間との戦いなのだ。
しかし今回は、全く危機感を覚えない量。
シロノワールやクロネージュもチョコレートソースの量が少なく思えたし、何だか全体的に渋くないですか?これも昨今の経済の影響なんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1714203942986-XtGvh6EGkf.jpg?width=1200)
ホイップクリームの下は、ちゃんとチョコレートドリンクである。
コメダはコラボで商品をいくつか出す時に、今回のような「シロノワール・クロネージュ・ジェリコ・ホットチョコレート」の4点セットで持ってくるパターンが多い。そのため、私もホットチョコレートのバリエーションをそこそこ味わった経験がある。限定ホットチョコレートシリーズの中では、今回のガーナミルクが一番しっくり来る味だった。
そして、意外と飲みやすい。それは私がこのシリーズは甘すぎるものだと知っていて、心構えができているからこそだ。何も知らない人が飲んだら甘すぎて辟易してしまうことだろう。
あくまでも、甘すぎドリンクの中では飲みやすいというだけ。
甘すぎるぞ!注意しろ!という心持ちで味わうのがちょうどいいと思う。
■ジェリコ ガーナミルク
![](https://assets.st-note.com/img/1714203848282-jIKSlHSagc.jpg?width=1200)
自家製コーヒージェリーに、ガーナチョコレートドリンク、仕上げにホイップクリームと香ばしい刻みアーモンドでトッピング。
コーヒージェリーのほろ苦さと、ガーナチョコレートのコクが織りなすハーモニーをお楽しみください。
チョコレートとコーヒーだから、無難に合うんだろうなと思っていたが。
ジェリコ ガーナミルク#きなコメダ
— きなこ (@kina_komeda) April 26, 2024
ヤバい!美味すぎる!!
チョコ好きは全員飲めーッ!!
ジェリコ史上最高峰のコラボですよこれは pic.twitter.com/1TFMOGm4lf
現場のオタクさんもこの荒ぶりよう。
マジで、マジで一番美味しいジェリコです。
公式の紹介文さぁ、舐めてんの?
ハーモニーをお楽しみください。って何?
こんな神ドリンク出しといてよくそんな冷静でいられるね。
見て見て!すげえのできた!これホンマ美味すぎてヤバいんですけど!くらい言ってくんないと分かんないよ!
一番期待してなかったから一番最後にしちゃったじゃん!
……とまぁ、変な方向に憤慨するのはこのくらいにしておいて。
ジェリコも今までにコラボや季節などで様々なパターンが出ているが、このほろ苦いコーヒージェリーと合うドリンクが意外と少ないのだ。
苦いなら甘いドリンクにすればいいって?そう簡単な話ではない。
単純に甘いドリンクでは、余計にコーヒージェリーの苦味が引き立ってしまうのだ。だからと言って甘さで苦味を押し殺そうとすると、甘ったるいドリンクになってしまう。
そんな難しいジェリコだが、ガーナチョコレートソースはコーヒージェリーの苦味に寄り添うかの如き、程よい甘さ加減。
飲みやすい。マジでグビグビ飲める。
![](https://assets.st-note.com/img/1714203871556-KTocoTK0HE.jpg?width=1200)
ジェリコは途中でホイップクリームを混ぜて飲むのがセオリー。
チョコレートソースがドリンクと混ざり合い、ところどころでチョコレートの味わいを感じられるようになった。しかし、ホイップクリームの脂肪分のようなものがザラザラして、舌触りがちょっと気になるかも。
今回は最後までホイップクリームを混ぜずに、分けて味わっても良かったな。
飲みやすいもんだから、すごい勢いでなくなった。
実際に時間を計測したことはないが、間違いなく最速の消費速度だった。
どうして……?さっきまでいっぱいあったじゃん……。
どこに行っちゃったの……?
■まとめ
この出会いはきっと運命。
でも、運命を感じたのはシロノワールじゃなかった。
真の運命の相手は、クロネージュとジェリコでした。
同じ学部に気になる子がいて、でも学科が違うし仲良くなれる機会がない。そんな時、共通の友達が気を利かせて合コンを開催してくれた。でもその子に対するハードルが上がりすぎて、実際話すとそうでもなくって。意外にも隣の子と意気投合しちゃって、それが今の奥さんなんですよ。みたいな。合コンエアプだけど多分そんな感じ。
シロノワールも当たりノワールには違いないが、周りの商品が優秀すぎる。
全部当たり。当たりシリーズだ。
運命とか言ってシロノワールだけを祭り上げる必要はないと思う。
でもね、シロノワールを中心にせざるを得ないのは正直分かる。
私もこんだけ言っといてサムネイルはシロノワールだもん。
だって、コメダといえばシロノワール。これは覆しようのない事実なのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714210889931-x4saIIgJF9.jpg?width=1200)
最後まで読んで下さった皆様。
まずは人気のシロノワールを入り口として、運命のクロネージュ・最高のホットチョコレート・超絶神ジェリコにも触れて頂けると幸いだ。
■追記
![](https://assets.st-note.com/img/1714472155308-efP4LK9rWn.jpg?width=1200)
リピートしたミニシロノワールには、チョコレートソースがたっぷりとかかっていた。
不況ではなく個体差の影響だったらしい。
このくらいたくさんだとすごく幸せな気持ちになれる。皆さんのチョコレートソースがたっぷりでありますように。