![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67864782/rectangle_large_type_2_eb5f9f6b99debcb4e5ed3409f0766e0b.jpg?width=1200)
更年期症状を和らげる、改善するためには?正しい方法で上手に乗り越えよう
閉経の前後5年の10年間に現れやすいとされている更年期症状において、皆さんはどのような対策や治療をしていますか?
女性は必ず経験すると言われている更年期症状ですが、症状を和らげるために自己流であれこれ手を出していると、場合によっては逆効果になってしまうことにも・・・
改善するどころか更年期症状を悪化させてしまう可能性もあります。
そこで今回は更年期症状を和らげる、改善方法についてご紹介していきます。
更年期症状にはどんな種類がある?和らげる方法や改善方法はあるの?
![更年期症状_和らげる_改善01 (1)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67864927/picture_pc_13da62c91a5e9372c6df83320d78858a.jpg?width=1200)
更年期症状の例 ① 精神神経系の更年期症状
精神神経系の更年期症状は主に頭痛や眩暈、不眠の他に気持ち的な不安感やイライラ、情緒不安定、気分の落ち込み、意欲の低下などが挙げられます。
この症状は、閉経前は血液の中にあるエストロゲン濃度が一定だったのに対して、閉経前後でそれが不安定になることによっておこるものだそうです。
人によってはこれらの症状が悪化して鬱になってしまう場合もあります。
更年期症状の例 ② 血管運動神経系の更年期症状
血管運動神経系の更年期症状で代表的なものが急な顔のほてりやのぼせ、発汗等が生じるホットフラッシュです。人によっては顔のみならず頭部や胸部にまで広がることがあり、同時に脈拍の増加も見られる大きな症状です。
その他にも動悸や息切れ、むくみなど血管の動きが不安定になることで生じる更年期症状も多くの人に見られます。
更年期症状の例 ③ 皮膚・分泌系の更年期症状
皮膚・分泌系の更年期症状はのどの渇きやドライアイなどが挙げられます。のどの渇きによって食べ物がうまく呑み込めなくなったり、ドライアイによって眼精疲労に繋がったりなどの悪影響が生じる可能性もあります。
更年期症状の例 ④ 消化器系の更年期症状
消化器系の更年期症状は吐き気や下痢、便秘、胃もたれ、胸やけなどが挙げられます。
これらは人によっては長期間頻繁に感じることも多く、中には何の前触れなく突然吐き気をもよおして嘔吐してしまうこともあるそうです。
自律神経の乱れや、場合によってはストレスが原因となっている可能性もあると言います。
更年期症状の例 ⑤ 運動器官系の更年期症状
運動器官系の更年期症状は肩こりや腰痛、関節痛、しびれなどが挙げられます。人によっては慢性的に感じている人も多い症状なので、更年期症状と気がつきにくいかもしれません。
これらは血流が悪くなったり乳酸がたまったり、皮膚が薄くなったりすることで起こることが多いそうです。
更年期症状の例 ⑥ 泌尿器・生殖器系の更年期症状
泌尿器・生殖器系の更年期症状は月経の異常や尿失禁、性交痛などが挙げられます。
これらの更年期症状は女性のQOLを著しく低下させたり、場合によっては性生活に支障をきたしたりするものなので、更年期症状の需要な症状のひとつとして位置づけられています。
更年期症状には大きく分けて6つの種類があり、人によってその種類や大きさは異なります。これらの異変を感じた際には自分一人で悩むことなくまずは専門の医療機関を受診することをおすすめします。
更年期症状を和らげる、改善するために大切なこと5選!
更年期症状を和らげる、改善するために大切なこと ① バランスの良い食生活
![更年期症状_和らげる_改善02 (1)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67865640/picture_pc_570396407b49a2df0d39ecbc99fe8ed6.jpg?width=1200)
更年期症状を和らげる、改善することにおいて第一に「バランスの良い食事」がとても大事と言われています。
更年期は、女性ホルモンの急激な減少によって心身の健康バランスを崩しやすくなってしまう時期です。皆ついつい「これを食べれば大丈夫!」「この食べ物を食べ続ければ改善するはず!」というような食べ物を探しがちですが、一つのものに頼って食生活が偏ってしまっては意味がありません。
これは更年期症状以外の健康面でも言えることではありますが、結局バランスの良い食事というものが一番大事なのです!
多くの人がその点を勘違いしがちですが、これを機に自分の食事を一度見直してみて、しっかりとバランスがとれた食事を摂れているか確認して症状の改善に努めましょう!
食事の割合は基本「主食3:副菜2:主菜1」が理想ですよ♪
更年期症状を和らげる、改善するために大切なこと ② 運動
![更年期症状_和らげる_改善03 (1)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67865738/picture_pc_ba75a6ee35161c9108b1c155073b4f84.jpg?width=1200)
更年期症状を和らげる、もしくは改善することにおいて運動の中でも特に有酸素運動と言われる長い時間継続して行う運動が推奨されています。
国内の研究結果でも「有酸素運動を行うことで、更年期症状の重症度を示す指数が明らかに下がり症状を和らげる、改善する効果があった」と報告されています。(参考:運動でケア|更年期症状の対策・改善法|更年期ラボ)
有酸素運動の代表的なもので言うとウォーキングや水中歩行、ジョギングやサイクリング等が挙げられますが、その中でも40~50代の女性から注目されているのがヨガです!
更年期症状を和らげる、改善するために大切なこと ③ 病院やクリニックの受診、処方薬の服用
![更年期症状_和らげる_改善04 (1)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67865831/picture_pc_0be109736afec074bd2554945f49b58f.jpg?width=1200)
更年期症状を和らげる、もしくは改善することにおいて思い当たる症状が確認できたとしても一概に更年期症状だけとは限りません。
もしかしたら別の病気の可能性もあります。
その為、まずは専門の病院やクリニックでしっかりと自分の症状を伝えて、更年期症状だと確認し、症状を和らげるもしくは改善する処置を行ってもらう必要があります。
また、日常生活に支障が出るほど症状が重い「更年期障害」の場合には、医師にしっかりと相談したうえで、HRT(ホルモン補充療法)や心理療法、カウンセリング、さらには漢方薬や抗不安剤、抗うつ剤の処方も検討してみると良いでしょう。
自己判断では誤った認識になってしまうことが多いので、人によって適切な改善方法が異なるという意味でも、まずは一度医療機関を受診することが大切です。
更年期症状を和らげる、改善するために大切なこと ④ サプリメント、市販の薬の服用
![更年期症状_和らげる_改善05 (1)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67865989/picture_pc_868a9aff3a02a250e1f7ddb4879ffd12.jpg?width=1200)
更年期症状を和らげる、もしくは改善することにおいて以下のような成分を含んだものは一定の効果があるとされています。
・大豆、イソフラボン
・大豆イソフラボン代謝物、エクオール
・レッドクローバー
・ブラックコホシュ
・ザクロ
・セントジョーンズワート
代表的ものだと「命の母」という薬が有名ですね。
これらの成分を含んだサプリメントや薬は薬局やドラッグストアでも展開されているので、一度どのようなものが展開されているのか自分の目で確かめに行ってみるのが良いですね♪
更年期症状を和らげる、改善するために大切なこと ⑤ アロマセラピー
![更年期症状_和らげる_改善06 (1)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67866057/picture_pc_b0bbe8d149895fb0964419c14c62742d.jpg?width=1200)
更年期症状を和らげる、もしくは改善することにおいて香りというものはリラックス効果や症状の緩和においてとても重要とされており、そのための補完、代替医療の一つとされています。
女性ホルモン様作用があるエストロゲン様作用を持つエッセンシャルオイルを上手に利用することで更年期症状によるさまざまな不調を和らげる、もしくは改善することが期待されています。キャリアオイルなどと混ぜて試してみてくださいね♪
更年期症状を和らげる、改善する方法を使ってつらい更年期を乗り越えよう!
![更年期症状_和らげる_改善07 (1)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67866115/picture_pc_c49a4bdd08adc277c547e4d389638b18.jpg?width=1200)
更年期症状を和らげる、改善するにはさまざまな方法がありますが、大前提としてすべての方法に効果があるとは言い切れません。
ひとりひとり効果のある方法、そうでない方法が分かれるので、まずは一度試してみて心身に変化が生じるか確認してみてください。
勿論一回だけでは効果は得られないので何事も継続が大事ですよ!
是非自分に合った更年期症状の改善方法でつらい更年期を乗り越えて気持ちよく毎日を過ごせるようになりましょう♪