課金ゲームと課題ゲームの間

こんにちは😃
今日は吐き気が止まらず、辛い🥵

課金ゲームは判断材料になりやすい

課金ゲームは終わらない、終わらせない、ダラダラとやり続ける人がいる。タイムイズマネーを企業は見ています。

RPGゲーム

これは男のだらしなさを露骨に見えちゃうんですよね。ゲームをしている間は飲み物、食べ物は禁止して、50分集中。10分は攻略を上手に入れることも企業は見ています。

課題ゲーム❓

わたしらの学校では情報処理、電卓の授業です。これらの科目はとにかく高い集中力を求めてきます。質問タイムはありますが、適切な会話と敬語を指導するものです。

お金はかかりませんが…

すぐにお金になる学習ではありませんが、働くようになれば、給料という形で課金してくれます。

課題ゲーム

授業は常に飲み物や食べ物は当たり前ですが、食べられません。その代わり適切な時間は集中することを頭に入れる必要があるのです。

実は❓

実際気がついたのは電卓は10分刻みで取り組むのですが、この10分は集中力が切れる時間であり、問題回収は3分程度かかりますので、集中力が切れるものであることを身につけることが大切とされています。

ダラダラとゲームをするタイプはすぐに面接官は見ています。集中力の切れ方を知り、切れるなら水を飲んで、少し休憩を挟みつつできることの方が重宝されますし、給料という形でステイし、その給与までは我慢できる人を重宝しています。

いいなと思ったら応援しよう!

きなこブツブツつぶやく
応援ありがとうございます チップはクリエイターの活動費に使わせていただきます。