見出し画像

なーんも言わないほうが楽だよなー

って、つい思ってしまった。言われたことを「はいはい」ってしてた方が、その人とうまくやれてないけど、少なくともその場は丸くおさまってるように見える


自分の中では「何なん?」って思うことがあったとしても、それを相手に言わないとしたら、相手には伝わりようがないわけで。相手が知らないうちに、自分の方にモヤモヤがたまってパンパンになってしんどくなってしまう。


ねー。でもそんな感じを続けてても、よくないのもわかる。長い目で見たら、全然丸くおさまってないし、きっと相手が変わってもまた同じことの繰り返しなんだよねー。


自分だけが我慢してればいい・・それって結局自分を傷つけちゃってるよなーって。誰だって、人間関係で嫌な思いする・・。それは当たり前のことで、そこで痛みを感じないように感じないようにすると、結局はその分自分で傷つけちゃうことになるっていうか。じわじわとね。



人間関係によって生じる違和感や、痛みを伴って・・傷ついたうえで、どう手当てしていくかを模索する。これが大事なのかなーって。痛みを感じないようにって、そりゃー無理な話です。もし痛みを感じないんだとしたら、ただ鈍感になってるだけです。


じゃー相手のどんな言葉や態度に反応して、自分は何と思って(解釈して)傷ついてるんだろう?って冷静に振り返る。ここはしっかりと遠慮せず言葉として書いてください。しっかりとその言葉を見る。何も相手に見せるわけじゃないんだから。


その傷を見とかないと、逆に自分が知らぬ間に相手に負わせてる傷にも気付けないんじゃないかなーって。


ねー。他人がいたら色々あるよね・・。いろんな意見や捉え方があって・・すべてその人次第だし、それをただ尊重しましょうって言ったってねぇ。自分とのすり合わせによって、尊重って生まれてくるものなのかもなー。だから「自分」のことは、ある程度わかっといた方がいいような・・。


ふー。ふと横見ると、猫がいましてねぇ・・「猫はいいよなー、人間関係の煩わしさなんてないもんねー。まぁーこんなに気持ちよさそうに寝ちゃって」って思うのが、色々あった日のわたしの落としどころです。いいもんです、これで今日という日にちゃーんと片つけれるから。


ということで、ここまでお付き合いありがとうございましたー!また明日。

▽つい頑張っちゃうあなたへ、過去のおすすめ記事です。どーぞ。

▽ご質問やメッセージ受付中。どうぞお気軽に投げてくださいませ。


いいなと思ったら応援しよう!

星井きなこ
チップをいただくと、その日も次の日もその次の日も良い気分で過ごせています。いつもありがとうございます。