マガジンのカバー画像

生きづらさを抱える人へ

13
うつ病や愛着障害についてのnoteを集めました
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

うまく生きれなくて。

あぁ、まただ。 今日もうまく生きれなかった。 自分との約束も守れなくて。 時計の針が進む…

毒親からの解放

鬱から回復するために、読んでよかったシリーズをご紹介していきます。 毒親とは 毒親とは「…

300

心の休ませ方

生きることに疲れた人は真面目な人である。努力してきた人である。 努力している時に、まさか…

「生きづらさ」を克服するためのnote

「愛着障害」という言葉を、あなたは聞いたことがあるだろうか? 僕はうつになってから知った…

250

うつ改善のためにやってよかった3つの習慣

第3位:毎朝起きてすぐの20分散歩これはよく言われているのでサクッといこう。 うつ病の回復…

一番いけないのは、おなかが空いていることと、1人でいること。

言わずと知れたサマーウォーズの名言。 悲しみや辛さが襲ってきたら、まず考える。 「今、お…

心のグラスが溢れたときは

「ごめん、なんだか涙が止まらないの」 最近、大学の友達から相談を受けた。 仕事や恋愛で心がいっぱいいっぱいになってしまったらしい。 思い返せば、うつの時。 僕もたくさん泣いた。 株主に「会社を休みます」と伝える電話をかけたくても、かけられなくて。 家の外のベンチでスマホを握りしめて1時間ほど泣いた。 「連絡すらできないのか」 そんな自分が情けなくて。 帰りが遅いのを心配した母親に見つかり、回収された。 「泣いていいんだよ」 「今は心のグラスがいっぱいになって

人生を変えてくれた本

5年前。僕はキャンパス内を読書しながら歩き回っていた。 そしてついたあだ名は「つくばの二宮…