![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43718944/rectangle_large_type_2_e0978e0384f929f73ec7a383a866dd38.png?width=1200)
Photo by
golchiki
スマホは「じぶんが退屈していること」を発見するためのツールである
スマホは退屈を埋めるツールではなく、
じぶんが退屈していることを発見させられるツールである。
スマホを開き、いろんなアプリを開いては閉じ、をくりかえしているとき、
きみはまぎれもなく退屈している。刺激をもとめて、叶わないでいる。
きみは、スマホを置くべきだ。
興味ある本を手に取るか、ノートを広げるか、してみるといい。
読むことと書くこと。
それらこそが没頭を生み、
きみの退屈を雲散霧消させてくれる唯一の手立てである。
なにを読んだらいいかわからない。
なにを書いたらいいかわからない。
そういうときもある。
そういうときに勧めるのは、
紙に、
なにを読んだらいいかわからない、なにを書いたらいいかわからない、と
書きつけてみることである。
紙に書くことで、考えが整理され、まえに進むようになる。
頭が動きはじめる。
きしむような音を立てて歯車が回り始め、
思考がきみの頭のなかを満たしてゆく。
きみの退屈は、そうして埋められていく。