夏台風にご注意。
気象予報士でもない私が言うのもなんですが、今年の台風は気象庁の予報が結構変わっています。
もともと夏台風は進路が読みにくいと言われていますが、台風6号は当初の予報円よりも大きく北寄り、台風8号は西寄りになっています。
今朝の朝ドラでも天気を予報することで船の燃料代が大きく節約できたり、道路状況の変化をいち早く伝えて安全なルートを提案したりされているとのことでした。
ただ、先月降った大雨で取引先の生産者の方の畑の作物は出荷前に大きな被害を受けてしまいました。
残念ですが、予想できても避けられないことも多くあります。
また、生産者の方から、強風で倒れてしまった作物を一本一本起こしたとも聞いたことがあります。
自然の力を止めることは出来ませんが、これまで生産者の方々はその都度対策を取りながら、大切に作物を作ってくれています。
宮崎特産の漬物用の天日干し大根も雨が降れば濡れないようにシートを掛けたり、凍らないようにストーブを焚いて暖をとったりしているんです。
昼夜を問わない生産者の方に頭が上がりません。
明日は関東方面へ台風8号が接近上陸の心配があります。風もですが、雨にも注意が必要だと思います。
被害がなく、無事に通り去ってくれることを祈っています。
我が家では、レトルトのご飯のパックと水は常備しています。そして、年々強力化する台風に向けて今年は発電機も新規購入しました。
昨年の台風接近の際は、乾電池や養生テープなどがホームセンターで売り切れていました。
今のうちに準備できることをしておきましょう。
私もまだ他にできる準備がないか、考えてみます。
では、明日何事も被害がありませんように。