見出し画像

宮崎ラーメンには〇〇がついてくる。

みなさん、ラーメン好きですか?



きっとほとんどの方が「好き」な食べ物ですね。もちろん、私も大好きで県内のラーメン屋さんめぐりしています。

宮崎に来た20年くらい前は宮崎でラーメンというと豚骨系がほとんどでしたが、今ではしょうゆ、塩、魚介系からいろいろなラーメンが食べられるようになりました。


では、宮崎ラーメンと言うと、ストレート麺で和風豚骨のようなスープ、そして沢庵が2枚ついてきます。

ファイル_000 (3)

ライスを頼んで沢庵がついてくるのではなく、純粋にラーメンに沢庵がついてくるのです。
写真は宮崎市の「宝来」さんという宮崎でも老舗のラーメンです。


今、「えっ」と思った方がほとんどだと思いますが、「そうだそうだ」と思った宮崎人も多いはず。

その理由はなぜか、私は知りませんので、もしご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。



漬物にもそれぞれの地域の特色が出ます。

例えば、私達の作っている沢庵も、

・関東方面では醤油をつかった色の濃いもの
・関西方面では薄い色で味もさっぱり系

が比較的好まれます。(当社内比較)

これはその地域ごとの基礎調味料(味噌や醤油)の味の違いでそうなっていると思います。
有名な話ですが、某大手のカップ麺が出荷先が東と西で分けていると言うことになっています。


漬物文化も大きくその地域の特色が出ているものがあります。

宮崎県の天日干し沢庵と以前紹介した秋田県のいぶりがっこは同じ沢庵でも全く風味や味が異なったものですよね。


また、その産地の野菜によって特産漬物になっているものもあります。

皆さんご存知の

「九州の高菜漬け、広島の広島菜漬け、信州の野沢菜漬け」

は日本三大菜漬けと呼ばれています。


まもなく年度替わり、みなさんも生まれた地から新しい地へ行かれる方、今まで当たり前だったものが実はそうでなかったという経験が待っているかもしれませんね。


これからもたくさんの漬物のご紹介をしていきたいと思います!

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?