漬物をオススメする理由。
今日は塩押し沢庵の漬け込みを4t位してから、生大根を10,000本位引き取りに行ってきました!
長期間、漬け込むと熟成発酵が進み、沢庵の場合は乳酸発酵が進むことを以前お伝えしました。
いわゆる古漬けと呼ばれます。
それに対して、家庭で簡単に短期間でできる浅漬けがあります。
古漬けは発酵食品だから体に良さそう、と連想できますが、浅漬けはいかがでしょうか?
別名一夜漬けとも呼ばれ、短期間で漬け上がって食べるのが一般的だと思います。なので、発酵食品というには期間が短すぎます。
もちろん、酸っぱくなるまで待てば発酵漬物になりますけど。
でも、私は家で作る漬物(浅漬けも)をオススメします!
それは、
だからです。
野菜を摂りたいと生野菜サラダを食べようとする場合、必ず味付けしますよね。その味付けする調味料には何が入っていますか、確認してますか?
また、野菜と一緒に空気も一緒に口に入るのですぐにお腹一杯になるけど、途中でお腹減っておやつ食べてませんよね?!笑。
浅漬けにすると野菜にもよりますが、カサが半分以下になり、効率的に野菜を摂ることができます。
では、茹で野菜にするとカサは漬物のように半分以下になり、たくさんの野菜を摂ることができますが、加熱することで、野菜それぞれの持つ酵素などの栄養が壊れたり分解されたりしていまします。
また、生野菜より保存性も高まります。
野菜の保存性を少しでもあげ、効率よくたくさんの野菜を摂る方法が浅漬けです。
そして野菜本来の栄養分を生野菜に近い状態で摂取できるのが浅漬けなのです。
しかも連日お伝えしていますが、誰にでも簡単に作ることができます。
漬物伝道師を目指す私は、