見出し画像

【基礎英文法】(5)wh疑問文②how

きむっちです。

wh疑問文について解説していきます。
今回で2回目です。

ここで、wh疑問文ってのは
以下のことを含む疑問文ですよ。

●「なぜ」
●「何」
●「誰」
●「誰の」
●「どこ」
●「いつ」
● 「どうやって」
●「どっち」

これらのことを疑問詞って呼びますよ。

今回は
この中の「どうやって」にあたる
”how”を解説していきます。

その前に
疑問文のことが大事になるんですよ。

「疑問文って何?」って方は
先にこちらの記事から復習してくださいね。

howの意味

画像8

まず、
how”は「どんな」を
表します。

前回のwhatでも「どんな」ってことを
書いたからややこしいかもですね。

≪前回のwhatの記事はこちら≫

ここで、
”how”は[手段]を表すんですよ。

一方で、
”what”は[手段以外]で
使うことが多いですね。

なので、
「どんな」という言葉だけに捉われると
ちょっと英語のニュアンスが
掴みにくくなることがあります。

その他に
”how”は[相手の様子]や[程度]などを
問うときにも使えるんですよ。

howを使った疑問文①

画像6

ここからは
howを使った疑問文を
見ていきますね。

例えば次のような答えから
考えましょう。

I go to school by bus.
「バスで学校に行きます」

*busは学校に行く手段
  by bus で[手段]を表すことになる

疑問文で
「バスで学校に行くんですか?」は
次のような英文になりますよね。

Do you go to school by bus ?

この "by bus" を
”how”に変えます。

そして”how”を
文の先頭に持っていくと
次のような英文になります。

How do you go to school ?
「あなたはどんな手段で学校に行くんですか」

これで
howを使った疑問文が完成です。

howを使った疑問文②

画像5

”how”も”what”と同じく
他の単語と組み合わせた使い方が
できるんですよ。

しかも
どれもよく使われる表現です。

① how much

この英語表現を知らなくても
「ハウマッチ」なら
聞いたことがあるのではないでしょうか。

つまり、
【お金】のことを
聞いているんですね。

日本語では「いくら」のような
意味合いになります。

使い方と答え方は
次のようになります。

How much does it cost to go to Tokyo ?
「東京に行くのにいくらかかるんですか?」

→ It costs about 1,000 yen.
「だいたい1,000円です」

how muchは
お金以外にも、量や度合いでも
使える
んですよ。

How much do you drink lemonade a day ?
「1日にどれくらいレモネードを飲むの?」

→ about 350 ml.
「だいたい350mlです」

そもそも、「レモネードって飲む?」って
思った方がいるかもしれませんね。

でも、このレモネードは
ある飲み物とも関連があるんですよ。

その飲み物の答えを知りたい方は、
こちらのレモンの記事を
読んでいただければ嬉しいです。

② how many

”how much” とよく似た表現で
”how many” もあるんですよ。

英文では
次のように使います。

【レストランなどでの会話】
How many people are you ?
「何名さまですか?」

→ We're four.
「4人です」

"how many"は
人数など数えられるもの
使うことができます。

そうなると
「お金も数えられるのでは?」
って思ってしまうかもですね。

そのツッコミの答えを解説すると
ちょっとややこしくなってしまうんですね。

この答えは
他の記事で答えたいと思います。

今の段階では
[お金]のときには
”how much”を使うと理解しておきましょう。

③ how long

”how long” は

英文では
次のように使います。

How long do you sleep ?
「どのくらい寝ますか?」

→ About 7 hours.
「だいたい7時間です」

how long”は
時間や期間の長さを聞くときに
使うんですよ。

これまでの中で
初めて主語が出てこない
答え方が出てきましたね。

はっきり
主語がわかっているときには
このような答え方ができます。

正確には
次の英文になります。

I sleep about 7 hours.

④ how far

”how far” は

英文では
次のように使います。

How far is your apartment from here ?
「あなたのアパートまでどれくらい離れているの?」

→ About 10 minutes on foot.
「ここから徒歩で10分くらいです」

how far”は
距離の長さを聞くときに
使うんですよ。

farって「遠い」って意味なので、
遠さの度合いを聞くことに
なるんですね。

正確な距離を聞きたいときには
次の表現を使えばいいですよ。

● How many meters
 「何メートルですか?」

● How many centimeters
 「何センチメーターですか?」

● How many kilometers
 「何キロメーターですか?」

英文では
次のように使います。

How kilometers is your apartment from here ?
「あなたのアパートまで何キロくらい離れているの?」

→ About 1.5 km.
「だいたい1.5㎞です」

⑤ how old

”how old”は

英語を習うときに
年齢を聞く表現として
最初の方に習うかもしれませんね。

How old are you ?
「何歳ですか?」

実は、
年齢を聞くとき以外でも
使える表現なんですよ。

英文では
次のように使います。

How old is this apartment ?
「このアパートはどのくらい古いんですか?」
 (アパートが建てられてからどのくらい経っていますか)

→ About 3 years.
 「3年くらい経っています」

この表現は
ものとしての古さを表すときに
使う
んですよ。

⑥ How often

”how often”は

英文では
次のように使います。

How often do you study English ?
「どのくらいの頻度で英語を勉強するの?」

→ Every other day.
  (One in two days)
 「1日おきです」

”often”は「しばしば」って
意味合いなんですね。

なので、
この表現は
頻度を聞くときに使います。

この”often”は
頻度を表す副詞のところでも
紹介しましたよ。

忘れてしまった、
もしくは今回初めて聞いたという方は
こちらの記事をご覧くださいね。

howの変わった使い方

画像7

その他に
Howを使った英文として、
このような使い方があります。

How do you do ?

この表現では
「はじめまして」や
「こんにちは」といった
意味合いになります。

前回のwhatで説明したような
職業を聞くニュアンスはありません。

おさらいとして
書いておきますね。

What do you do ?
「どんな仕事をされているんですか?」

ここで、
How do you do ?の表現の特徴として、

相手から”How do you do ?”と言われたときには
”How do you do ?”と返すことができます。

それ以外では
返答として使えないんですね。

また、
”How do you do ?”は
誤解を与えやすく、
ちょっと使いにくい表現なので、

はじめまして」と言いたいときには
次の表現などがいいですよ。

● It's great to see you.
● Nice to meet you.

「こんにちは」や
調子はどうですか?」と
使いたいときには
次のように伝えた方がよいでしょう。

● How are you ?
● How are you doing ?

まとめ

画像4

ここまで書いてきたことを
まとめていきますね。

まず、
how”は「どんな」という意味でした。

疑問詞のhowでは
次のようなことを聞くときに
使うんでしたね。

手段
● 相手の様子
● 程度

howを使った疑問文の作りかたです。

画像2

howと他の単語を組み合わせると
いろんな表現ができるんでしたね。

画像2

次回のお知らせ

画像3

次回はwh疑問文の中の
「いつ」を説明していきます。

できる限り丁寧に解説していくので、
次回のアップを楽しみに
お待ちくださいね。

See you again!

≪自己紹介の記事はこちら≫


いいなと思ったら応援しよう!

きむっち|継続で電子書籍3冊を出版した人
記事を読んでいただくだけでも大変嬉しいことではありますが、宜しければサポートいただけますとさらに嬉しいです。よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集