マガジンのカバー画像

ホームスクール

7
日々のホームスクールや、不登校について
運営しているクリエイター

記事一覧

小学校英語の教材

小学校で英語を慣れ親しんだ前提で中学校で英語を学ぶ 当たり前だけど、ちょっと衝撃を受けた。今の子どもたちは、小学校ですでに、英語でのあいさつや、身の回りのことを表現するのに必要な単語や文を学んでる。 単語の数で言うと、 ・小学校で600-700語 ・中学校で1600-1800語 (・高校で1800-2500語) 小学校で基礎的な英語をやったから、中学校では、英語で即興でやりとりしたり、自分の思ったことを話したり、考えを発表できるようにしていくよ、ということらしい。 私

ホームスクーラーの、ポートフォリオ、何かいい方法ある?

不登校で、ホームスクールをしている中学生。 一番近くの学校に籍を置き、ネットスクールで教科学習をしている。 学校の先生と話してきた。 評価は今年も「斜線になる」とのこと。 出席日数の記載もどうなるのかまだはっきりしない。 モヤモヤ。 子ども本人は誰かに認められたくて勉強をしているわけじゃなさそうだけど、毎日自主的に学習している。 「頑張りを認めて欲しい」と親の私が思う。 私は誰に何を認めて欲しいんだろう。 子どもの頑張りを先生や学校に認めて欲しい? ホームスクール

不登校の子のうち何人がホームスクールを実践しているのかな。我が家の場合「学校」に行こうとすると精神的余裕減で学ぶ意欲がなくなる。(週一登校今もしてるけど)「学校以外での学び」に意識を向けてやっと自分に合った学びができるように。最近はnoteでホームスクール実践がわかって嬉しい。

勉強をする理由

「このままで大丈夫なの?」不登校にいたる過程で、母子ともに、疲れ切ってしまっていた時期があった。 エネルギー0を通りこしてマイナスになった。 時間を経て、明らかに元気になってきた。笑顔が戻った。よかったぁ、と思う。 子どもの笑顔を見て、ほっとするのだけれど、YouTube、漫画、ゲームばかり。「元気になったのはいいけど、勉強しなくて、このままで大丈夫なの?」 不安になっていく。そのうち、親がそう思っているからか、子どもも不安そうな顔になる。 周りの大人も気にしてくれている

Qubenaの個人版が終了するらしい。勉強嫌いの子どもにぴったりの学習方法だった。子どもも私も喜んで使っていたのに。残念すぎる。これからどうしよう。

不登校について

●コロナ休校と不登校 2020年はコロナで休校になった期間がありましたが、そこで感じたのは「不登校の困りごととすごく似ている!」ということです。  「学校に行けない」ということは、子どもたちにとって、困ったことだったと思うのですが、親たちにとっても、とても困ったことだった、ということです。  子どもたちは、居場所を失い、給食を食べられず、体を動かすことが少なくなりました。友人と会うことができなくなり寂しく感じ、プリントを配られるだけで、学びができない子もいました。  親

ホームスクーラーはiPadで何をしている?

2019年の夏から無印iPad(第6世代)+Apple Pencil(第1世代)を使っている、子どもがいます。 iPadで現在は主に何をしている(していた)かといと、 ・You Tube(音楽、ゲーム実況、ものづくり、イラストなど多岐) ・Procreate(イラスト) ・Adobe Fresco(イラスト) ・Pinterest(イラストの資料探し) ・Safari (調べもの) ・ポケ森(ゲーム) ・すみすみ(ゲーム) ・Think!Think!(ゲーム) ・Swif