30分で完売😋和歌山県立神島高校の生徒さんが商品開発した「梅ジャムコッペ」
田辺市にある和歌山県立神島高校商品開発プロジェクト「神島屋」の生徒さんが『焼きたてぱんD’oh!』のサポートで商品開発した「梅ジャムコッペ」が6/6(月)の梅の日に「A-coopクックガーデン」前で販売されると知りました⤴ 商品開発された商品は欠かさず食べている神島屋ファンしては食べないわけにはいかずゲットしに行ってきました。
結果から言いますと、14:00より150食(南高梅、露茜各75個)で販売開始したところ。。。
30分程で完売になったとかでスゴイです\(^o^)/
13:35にA-coopクックガーデンに着くと、ちょうどオープンに向けて準備を始めたところでした。
店内の掲示板にも告知されていました。地元の新聞やFM局にも取り上げてもらえ、地域の方々が一体となって応援してくれています、いつも!!
既に2人のお客様が来られてました😲
その後も集まってきて急いで並びに行き6番目で待つこととなりました。
記者さんの取材対応もしながら準備が進んでいきました📸
梅ジャムコッペの販売場所では、これまた神島屋の生徒さんが商品開発した「梅あられ」や「梅やきとりのたれ」にJA紀南の「梅ゼリー」の注文も伺っていました。
ホンと生徒さんの接客が毎回素敵に思うのですが、今回レジ対応をしてくれた生徒さんの暗算力が凄くて驚きました\(◎o◎)/!注文をするとすぐに代金を言っていました!! その後て電卓でも計算しましたが正解でした(笑)
私が買った後の様子がこの写真です⤴ホンと長蛇の列です~平日と言うのに!! 私と同じように「神島屋のファン」と言っている地元の方も居ました。やはり神島屋ファン歴8年の私としてもこういう声が聞こえてくると嬉しくなります!!
こちら側では「梅やきとり」の注文を伺っていましたが、私は10人目の注文者でした。
販売もしている生徒さんが商品開発した「梅やきとりのたれ」に串に刺した鶏肉を浸けて炭火で焼いているだけなのですが、これが1本80円と安くて美味しくて😋
いつも1本はその場ですぐに食べます✌焼きたてはやはり最高ですから😋
もちろんお土産用にも買いました✌
もっと買いたかったですが、2種類を2つずつ買いました。すぐに完売しそうな雰囲気だったので遠慮しました。
こちらが梅ジャムコッペ「完熟南高梅」です。
南高梅は梅らしい酸味があるものの、バタークリーム(?)もサンドされていて美味しくて😋コッペパンはやわらかくて、ジャムとの相性抜群でした!!
こちらが梅ジャムコッペ「つゆあかね(露茜)」です。
赤色のつゆあかねはイチゴみたいにフルーティーで、これにもバタークリーム(?)がサンドされていて、美味しかったです😋コッペパンのこういう形もいいでいね!!
生徒さんは「ロングセラー商品に育て、学校給食にも使ってもらえるようになればうれしい」と話しているそうですが、『焼きたてぱんD’oh!』でも販売して欲しいです!! JR紀伊田辺駅からすぐの所にあり、また田辺市に行った際に気軽に買えにいけるので🥺
これらもお土産に買いました✌
神島屋の次のイベントは白浜の「しらら市」に出店し、梅やきとりの実演販売をし、梅あられも販売するそうです~お近くの皆さんは是非!!