![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111011810/rectangle_large_type_2_edc7bf320b513080046c2eb769220d47.jpeg?width=1200)
27年前に仙台で見つけ気になっていた「バナナ餃子」を京都で食べました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689576742645-vLUDOjcuDZ.jpg)
今から27年前のことですが、JR仙台駅前(宮城県仙台市)をクネクネしていて偶然見つけたのが「バラ駅前店」(現「口福吉祥 喜喜龍」)のこの看板でした。
B級グルメが大好きな私としては「バナナ餃子」がめっちゃ気になりました。ひよっとして中にバナナが入ってる?🤔でも、そのときは時間がなくて食べずじまいでした😢
![](https://assets.st-note.com/img/1689577461252-225rlp16Ec.jpg?width=1200)
その1年後にも仙台へ行く機会があり、今度は絶対食べようと思い行ったのですが、今度は行列でまた食べずじまいとなりました😢
そうそう、その当時、大阪のあべの橋から仙台駅前まで夜行高速バスで往復しましたが、確かソフトドリンクのサービスがあったような。でも所要時間が12時間の長旅で疲れました🚌
その後も、今度仙台へ行くことがあれば絶対食べに行きたいと思っていましたが、行く機会が訪れず。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1689578704390-SDSgDxIAYz.jpg?width=1200)
そんな中、先月6/7(水)に京都へ行った際、河原町をクネクネしていて見つけました\(◎o◎)/!
阪急京都線「京都河原町駅」の6番出口から徒歩2分、京阪本線「祇園四条駅」の4番出口から徒歩6分のところにある、際コーポレーションの系列店【タイガー餃子 河原町】に、
![](https://assets.st-note.com/img/1689579433810-EhQJcfyAgj.jpg?width=1200)
"バナナ餃子"がありました\(^o^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1689579582017-FBAkrvPTTK.jpg?width=1200)
12種類の餃子がありましたが、その中で名物が「バナナ大餃子」でした。商品名に"大"が付いていましたが。
![](https://assets.st-note.com/img/1689579874869-S0ZEb5VIXq.jpg?width=1200)
バナナの形をした大ぶりの餃子のことでした!!
![](https://assets.st-note.com/img/1689580448152-PXoH94K8JI.jpg?width=1200)
+税込200円でライス・スープ・漬物付きの「定食セット」に出来るということで、バナナ餃子3個(税込650円)の定食セットにしました。9分程で提供紗されました🤤
テーブルには醤油、酢、ラー油に、鎮江香醋(中国の黒酢調味料)がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1689580288130-cOmlxkR9AW.jpg?width=1200)
バナナ大餃子は1個が全長15cmで重さ60gです!! ホンと外見もバナナの形でした、大きさも🍌
![](https://assets.st-note.com/img/1689581234910-T0J4qmwXdD.png)
因みにこちらが仙台のバナナ餃子です。先代(バラ駅前店)が作ったバナナ餃子を二代目が受け継いだ伝説の味なんだとか。タイガー餃子と比べると見た目少し小さいような。でも元祖・バナナ餃子もボリューミーで是非食べてみたいです🤤
![](https://assets.st-note.com/img/1689580366828-Xbe0EQrTdK.jpg?width=1200)
タイガー餃子の2~3倍の大きさで、具沢山で食べ応えもあって大満足しました😋バナナ餃子の存在を知って27年後にやっと食べることが出来て良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1689580098088-TR9M9CYJcx.jpg?width=1200)
今度は「五色餃子」も食べてみたいです!!
あと、"バナナ餃子"が食べられるお店は京都・烏丸にもありました⤴ こちらは小ぶりのバナナのようです🍌