「やる」ことも「いる」ことも許される場所
「やる」ことも「いる」ことも許される場
そんなフレーズがふと頭に浮かんだ。
何かをやろうとすること
やりたい!楽しそう!と好奇心をもち
やってみる
たとえば、思いっきり広い模造紙に絵をかくこと
筆やペンで書くのもいいけど
手に塗りたくった絵具とか
泥をとかした泥水とか!
思いっきり模造紙に表現していく
やってみたい!とピンとひらめいたことを思いっきり表現できる場があったらどうだろう?!
絵
手芸
音楽
工作
料理
ダンス…etc
いろんな表現方法がある
子どもにかぎらず、大人だっていい。
わたしたちは知らず知らずのうちに、
絵をかくならこんな感じ
歌を歌うならこんな感じ
と枠にはまっていないだろうか??
それを思いっきり解放できる場があったらどうだろうと想像してみる。
うん!いい!
そんな場所、想像するだけで気持ちがウキウキしてくる
その一方、
なんにもしない
ただ、そこにいるだけ
ゆっくりとただ静かにいたいときに、
それが許される場所があったらどうだろう
あ~ここにいれば安心すると
ただ、いることが許される場所
わたしたちは、
あれもこれもと気が付くとやることがたくさん
ゆっくりとした呼吸をしていないことにも気づかないくらい
せわしない日々を送っていないだろうか
そんな時に
ゆっくりと呼吸できる場所
何をするでもなく、ただそこにいられる場
うん、これもいい。
わたしが欲しい。そういう場所。
「やる」ことも「いる」ことも許される場所
そんな場所を想像して、
想像だけにとどまらず、
きっと実現するぞと
いま、心に強く思っています。
四日市の居場所づくり
少しずつ少しずつ進んでいます。
応援していただけると嬉しいです。
たくさんの人に喜んでもらえるような居場所をつくります。
(言葉にすると叶う力を信じて、宣言してみました😊)
InstagramのQRコードです。
なんでこんなに大きくなっちゃうんだろう💦
SNS発信苦手ですが、がんばります。
フォローいただけるととっても励みになります。
よろしくお願いします。