
メモの山はいつ片付くのか!?
このつぶやきをしたのがちょうど半年前でした。
そして今朝もまた、同じようなことをFacebookに書いていた(^^;)
メモがね、山のようにあるのよ。
考えたこと、思いついたことなどを、が~っと書きなぐったもの。
それがバラバラと小引き出しに放り込んであるから、いったいいつ書いたものなのかもすでに分からなくなってる。
(日付は書いてあるが年が入ってない)
書いてある内容でなんとなくは時間をたどれるけど。
なかには「へえ、わたしこんなこと考えてたんだ~!」というモノもあって、捨てるのも惜しいけど、さてどうすればよいのやら……?
ノートに書いてあるなら日記的に保管すればいい。
でも、それだとテーマで分けることがやりにくい。
つまりあとから拾いにくい。
だからメモ書きなんだけどね。
さてさて、これはこれで溜まって来ると手に余るものだわよね。
この「手に余る」感がまさにわたしの頭の中のよう (^^;)
*
まずは分類整理ですかねえ。
たとえばこんな段取り。
とりあえずざっと目を通す
不要なものは捨てる
テーマで分ける
保存するものはテキストデータ化
(Evernoteを愛用してます)
データ的なものなら、この方法で片付けることが出来そう。
もちろん、手間暇を面倒がらずに地道な作業が必要だけど。
*
問題なのは、日記的な、つぶやき的なモノの扱いかた。
分類しにくい内容だからね、一覧性と言うか、無作為に眺められる形にしたほうが役に立ちそうなんだけど、でもどうやって?
ノートにでもスクラップブック的に貼り付けようかと思ったけど、紙の裏まで書いていることもあったりで、ビミョー (;'∀')
あ、そうか、素直に「つぶやき」という分類にしちゃえばいいのかもね。
つまり、そのまんまということで。
(それでも一応は「片付けた」ことになるのだろうか?)
あ~~悩みは尽きませんが、止まったままではなにも変わらないので、まずは「何か」してみます。
動くことではじめて見えて来る地平もあるのだから。
・ ・ ・
はい、つまりは、現状を変えたいならば、とにかく身体を動かし行動しましょう!ということです。
・ ・ ・
日々を満たされて生きるために、誰にでもできるささやかな幸せ習慣。
・ ・ ・
この記事を読んで、いいなと思ったり、参考になったり、感じるところがありましたら、スキ💖してみてね。
コメントなどいただけると、さらに嬉しいです😊
お気軽にどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
