![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62954944/rectangle_large_type_2_ccf173e43ef1b93bfdb1fe67d5ac0ef8.jpg?width=1200)
感情を前へ。
こんばんは!Kimikoです!
本日夜、2回目の投稿。
今回は感情のお話。
私は、人の感情に興味があります。
なぜかというと、それはとっても大切なものだと思うからです。
いろんな本を読んで
日々を過ごして
理屈で考えたらこっちの方が効率がいいのに
感情でどうしても無理。
そんなことが多々あります。
その度に、私は凹む。
でもある時、本田健さんの
「未来を書く」ことで、どんどん夢は実現する
という本を本屋で立ち読み。
人は感情に大きな影響を受ける生き物だと書かれていました。
あ、そうなんだ…そうだよな…と
なぜだか肩の力が抜けました。
最近、印象的だったエピソード↓
私が一級建築士試験を来年もう一度受けるか迷ってた時。
通っていた学校でのやりとり。
(私の営業担当)「絶対来年も受けた方がいいです!!」
(私)「いや……」
の攻防戦を長時間繰り広げ、笑
向こうは仕事と思いながらも
なんだかその一生懸命感情をぶつけてくる様子にすごく心を動かされてしまった。笑
不覚でした…笑
他人のためになぜそこまで感情を出せるのか…
私には疑問でした。
もしかしたらそれもビジネス技だったのか…笑
人に感情をぶつけるって怖いことだと思ってしまう私。
なぜなら、お互いに深く傷ついてしまう可能性があるから。
私は普段感情を表に出さない(出せない)方なので
「え…そんなふうに思ってたの??意外!」とか
「悩まないタイプだよね〜?」
と言われていました。
そうでもないのですが…
そう振り返ると
喜怒哀楽のはっきりしてる人って
自分に正直で、人の目を気にしない、失敗を恐れない
そんな感じがして、私はすごく憧れます。
他人に対して正直な気持ちを開示することで
その人の人生を良い方向に変えたり
絆が深まったり
ハイリスクな分、リターンが大きい。
私も少しずつ
感情を前へ。
そう感じた秋の夜です。
本日もありがとうございました!