見出し画像

メダカ旅行記【珍スポット三景】

※この記事は約3分で読めます

どうもメダカです
初めましての方は初めまして。
旅行に行っていたので先週はお休みしていました。
今回は旅行で回った珍スポットを三か所紹介します。


墓石の墓場

西日本某所にある墓石の墓場
(観光地ではないので具体的な場所は控えます)
日本中から墓じまいした墓石を引き取る集積所で、世にも珍しい不要になった【墓石の墓場】とも呼ぶべき場所です。

膨大な数の墓石

山道を車で30分ほど登っていくと急に現れるおびただしい数の墓石。

俯瞰で撮影しましたがこれでも全体のごく一部

最近は墓じまいする家庭も少なくなく、ある業者は一度に300ほどの墓石を一気に持ち込んできた事もあるそうです。

どこまでも続き山を埋め尽くす墓石

墓石と一緒にかなりの数の地蔵も置かれていました。
これも用済みとなったモノなのか、それとも墓石の供養の為に置かれたモノなのか・・・・

五輪塔や地蔵も沢山ありました

墓じまいした墓石なので名目上はただの石でしかないのですが、やはり独特の雰囲気があり、一か所に集められた墓石は強烈な雰囲気があります

無用の長物ともいえるのである意味では
トマソンとも言えますがさすがに不謹慎ですね

維持管理の大変さから共同墓地などが非常に増えているので、これから墓じまいされるお墓もどんどん増えて行くでしょうね。
ある意味で寂しいような、また文化の移り変わりを象徴する、いろいろ考えさせられる場所でした。

鼻ぐり塚

鼻ぐり塚とは岡山県岡山市の福田海という寺院の奥にある、大正14年(1925年)に創設され、全国各地から贈られてきた【鼻ぐり】が供養される塚です。

遠目には何かまったくわからない謎の丘

鼻ぐりとは牛の鼻輪の事ですね。
病死したり屠殺された牛の形見と言うべき鼻ぐりを供養することで、畜類への感謝の念を忘れない為に作られた塚です。

牛や豚の銅像も置いてありますね

集められた鼻ぐりの数は700万個以上。

近くで見ると本当に全部鼻輪だ・・・

カラフルな鼻ぐりの山は現代アートと言われれば信じてしまいそうな感じです。

色とりどりの鼻輪

命を大切にし家畜に限らず全ての食材の命をいただく事に、感謝する気持ちを忘れない為にも「いただきます」の精神を忘れないようにしましょう。

よく見ると牛の置物もありました

※豆知識
かつてウルトラマンAという特撮でヒッピーの若者がこの鼻ぐりを盗み牛になってしまうエピソードがあり実際この鼻ぐり塚で撮影もされたらしいですよ。(どんな話なんだ・・・)
※なんとヒッピー役は若かりし頃の蟹江敬三!

蚊取り線香神社

蚊取り線香の神社あるって知ってました?
あるんですよ蚊取り線香の神社。
その名も【除虫菊神社】
蚊取り線香そのものが神様として祭られているわけではなく、
金鳥でおなじみの大日本除虫菊株式会社の創始者・上山英一郎が祭られている神社なんです。

こじんまりしていますが本当にあります

詳しい説明は省きますが広島県尾道市の地元経済に大きく貢献し尊敬され上山英一郎を祭った除虫菊神社が作られ、
除虫菊の花が見ごろを迎える毎年5月8日には、上山英一郎氏の功績をたたえる例祭が行われます。

立派な社号標もあります

さすがに単独の神社ではなく向島亀森八幡神社という神社の敷地内の相殿神として祭られています。

向島亀森八幡神社
こちららにもちゃんとご挨拶しましょう

まとめ

いかがだったでしょうか?
知ってるスポットはありましたか?
旅行としてわざわざ行ってみたいという人も少ないと思う場所ですが、
近くを通りかかった際についでに行ってみるのもアリだと思います。

旅行で行った珍スポットはまだまだあるので、しばらく旅行記が続きます。

ここまでお読みいただきありがとうございます。
面白かったら高評価ボタンを押していただけると励みになります。

おまけ

広島に来たらお好み焼きと牡蠣は食べないワケにいきませんよね😋

僕のお気に入りはみっちゃん

そばダブル
牡蠣と牛タンの鉄板焼きもめっちゃ美味い
ビールはキリン派

おまけ終わり

いいなと思ったら応援しよう!