見出し画像

パパとママについて

我が家の子ども二人は私たち親を
「パパ」「ママ」
と、呼んでいる。
現在、上は中3ムスメ、下は小6ムスコだ。


この「パパ」「ママ」問題は我が国じゃ割とどうしたらいいんかしら案件だと思う。

「いつまで呼ばせるのか?」

ってやつだ。

赤ちゃんの時から考えると、どーしたって「パパ」「ママ」の方が使い勝手が良い。
覚え易い短い単語だから赤子でも認識し易いし、赤子が発する最初の単語として使われ易い。


幼稚園でも親同士でも「〇〇ちゃんママ」「〇〇くんパパ」など便利に使われているよね。

「私は〇〇ちゃんママではなく、△△です」
みたいに、
「親と子どもとは違う、一個人として認識してもらう良さ」
みたいな風潮が一時期あったような気がするけど。
親しい関係ならいざ知らず、幼稚園で会うだけの関係ならば親子セットの方が認識が楽なんだよね。


「〇〇って名前は…子どもだっけ?親だっけ…?」

ってなっちゃうほど、人の名前と顔が一致しない私にとっては「パパ」「ママ」は大層助かる手段だった。
「〇〇ちゃんパパ」って言えば、名字を覚える必要もないもんね。


とはいえ、いいおじさんおばさんになっちゃっても「パパ」「ママ」なんていつまでも呼ばれちゃうのはキモいと考えて、最初から呼ばせないって気持ちも分かる。

将来「お父さん」「お母さん」と変換し易くするために「トト」「カカ」と呼ばせる方法もある。
賢いなぁ、そーすりゃ良かったなぁ。
と、たまに思う。


「じぃじ」「ばぁば」に関しては、父方祖父と母方祖父(私の母は他界)とを区別するために、私の父の事は「おじいちゃん」と、最初から呼ばせていた。
父は自分の事を「じぃじ」なんて言ってくれるタイプじゃなかったから、これはすんなりいけた。


さて、話題は最初に戻って、「いつまで呼ばせるのか」問題だ。

子ども達、外では「父」「母」「お父さん」「お母さん」と、呼び方を変換させている。要は臨機応変に「わきまえている」のである。
友達同士だと「ねぇ、〇〇のママ」と、子どもの友達に私が普通に呼ばれるので、そこに違和感は無い。


ちなみに、私も父と母を「パパ」「ママ」と呼んでいた。
しかし、兄が中学に上がるタイミングで母が

「今日から〝お父さん〟〝お母さん〟にしよう」

と言い出したのだった。言い出さなかったら、きっとずっと呼んでたと思う。
その日から、母の一人称も「ママ」から「お母さん」に変わった。


先日、うちの旦那さんが子ども達に同じ提案をしたらしい。
「〝パパ〟〝ママ〟って呼んだら罰金10円ね!」と、言ったそうだ。
小6ムスコは
「いいよ!」
と、楽しそうに賛同して、その舌の根も乾かんうちに
「ねぇ、パパ」
と言って、爆笑のまま計画は立ち消えとなったようだ。


私としては「ママ」と呼ばれることに対して、抵抗もこだわりも無いので、子ども達が呼びたいように好きに呼べばいいと思っては、いる。
「ママ」が照れ臭くなったら勝手に「お母さん」って呼ぶだろうしさ。

一人称だって、なんも教えてないのにいつの間にか
「〇〇ちゃん」→「私」
「〇〇ちゃん」→「僕」→「俺」
に変わってたもんね。

正直なところを言うと、40代後半になっても「ママ」って呼ばれてるのは、なんかちょっと嬉しい気はある。
ちょっと若い感じするし。
なんか可愛いし。
自分の子どもなんでキモくないし。

もう誰も「ママ」なんて呼んでくれないからね。
「ちょっと、奥さん」とか「お母さん」とか、はたまた名字になってるよね。
自分の友達はあだ名とか、下の名前になるし。

「ミステリという勿れ」って漫画に出てくる話で、家族の「長女」だったおばあさんが、
「〝お姉ちゃん〟って呼んでくれる人はもう出てこない」
って、寂しそうに言ってたのが印象的だった。

確かに、親がもういない状況で「お姉ちゃん」であり続けるには、下の子が必要だ。他人は「おばあさん」って呼ぶしさ。
親が高齢になって、親戚や兄弟も亡くなっていくという歳になり、そのおばあさんは寂しそうにそう言うのだった。


我が家は、姉弟優越をつけず平等に扱う意味も込めて、上の子を「お姉ちゃん」と呼ばずに名前で呼んでたけど、「お姉ちゃん」として誇りらしき物を持っているタイプの子だったら、なんら問題は無かったかもなぁ、なんて思ったりもする。

「あたしンち」で、ユズヒコがみかんを
「姉ちゃん」
って呼ぶの、なんか可愛いしね。

「お姉ちゃんなんだから〜しなさい」
って言うのは絶対良くないと思ってたけど、ちばてつやさんのエッセイ漫画で、長男だったてつやさんは
「あんたはお兄ちゃんでしょ!」
って、ガンガンお母さんに言われてた笑

でも、漫画を読む限り、てつやさんからは悲壮感は感じられなかったし、兄弟関係は良好で仲も良さそうだった。

呼び方なんて、人格形成に大して影響しないんだろうなって、最近は思う。
愛情を持ってお互いを呼び合えば、どんな呼び方だろうと問題はないのだろうな、と。

好きに呼び続けるがいい、子ども達よ。


#育児日記


いいなと思ったら応援しよう!

キクトモ
応援していただけるとありがたいです。いただいたチップは、今後の創作活動や家族との楽しみのために使わせていただきます✨

この記事が参加している募集