南三陸・海の幸と、note限定公開!きっかけ食堂の準備のウラ側
11月11日きっかけ食堂のテーマは南三陸。
きっかけ食堂東京では毎回そのテーマを担当する担当者が運営メンバーから選ばれます。
11月に担当したのはなすちゃんこと、新メンバーの那須彩乃ちゃん!
食堂運営やツアーには参加してくれていましたが、那須ちゃん自身が担当者となって食堂開催は初めてでした。
お越し下さったみなさま、南三陸の海の幸はご堪能いただけましたか?
筆者含め、きっかけ食堂メンバーはまかないを食べてほっぺた落としまくっていました(笑)
食堂の裏側をご紹介!
(なすちゃん手書きの当日仕込みリスト)
きっかけ食堂は月に1度、そのため準備にとても力を入れています。今回はその準備の裏がわとともになすちゃんの頑張りを紹介します!!
きっかけ食堂では、まずテーマとなる場所が決まったら、担当者を決めます。南三陸に精通しているメンバーといえばなすちゃんだったので、今回場所と人は同時に決まりました。
担当者が決まると、担当者から直接生産者さんや地元の酒屋さん、水産加工業者さんに連絡をとって仕入れの確認や、同時並行で仕入れたものをどう美味しく調理するかミーティングで話し合っていきます。
実はこのメニュー決めミーティング、地元の生産者さんから教えてもらった美味しい食べ方をメニューにすることも多いのですが、各メンバーが食べたいものがどんどん提案されるのですごく盛り上がります。
(そしてミーティング中はいつもお腹が空いている状態なので、美味しそうなメニューの数々をみて余計にお腹が空いて苦しみます。笑)
皆さんもこれ食べたいなあというお料理がありましたら、食堂の時にメンバーにこそっと伝えてみてください。メニューインするチャンスがあるかもしれません!
メニュー作成や仕入れなどの事前準備が済むと、
残すは、直前の買い出しと開店前の仕込みです!
この日はなすちゃんのお家で午前から仕込みが開始されました。
南三陸のお母さん直伝のお酒のおつまみ、ピンチョスの具材を作ります。
ムール貝をひたすら磨いてくれる、やすりく
そして今回のメイン 鮭!
実はこの鮭なすちゃんが一人でさばいたものです。漁師さんに現地で捌き方を教えてもらったなすちゃんはこの日のためにたくさん練習していたそう。私たちがお家に行った時には綺麗にさばかれたサーモンがすでに置かれていました。
こうしてある程度の仕込みを終えると、今度は会場に移動して直前の仕込み、そして調理を開始します。
殻ごと届いた新鮮なホタテ。これを開いてヒモと貝柱、内臓に分けてお刺身にします。
私も岩手県大槌町で教えてもらった経験を生かし30個ホタテ開けました、、、!
代表のなみさんはホタテを捌いてお刺身にしてくれました。
ある程度準備が整うと、メンバーで最終ミーティング。なすちゃんを中心に今日のメニューの推しや説明ポイント、お酒の味の共有などをして開店に備えます。
時刻は18:30、いよいよ開店!!
ありがたいことに、開店とともにたくさんのお客さんがいらしてくださいました。お料理の写真と一緒に今回のメニューの説明をしていきます。
鮭のバター醤油焼き。今見てもよだれが出てきます、、、!
鮭とキノコの炊き込みご飯。こちらは大人気で完売でした。
南三陸のお母さん直伝ピンチョス。玉ねぎとツナをバルサミコ酢で和えたお酒にとっても合うおつまみです。
タコの唐揚げ。これは筆者一押しの一品で本当に美味しかった!美味しすぎて、最初は味見のつもりだったのに途中からつまみ食いの手が止まりませんでした。
そして、ワカメのお味噌汁と、ムール貝の酒蒸し。南三陸のわかめは肉厚でムール貝も大きいんです。
この日のお酒は宮城県の日本酒と南三陸の白ワインでした。白ワインは大人気であっという間に完売。次はもう少し多めに仕入れようかと思います。
きっかけ食堂でグラレコが!
そして、今回、グラフィックレコーダーのしおりんがきっかけ食堂の様子をライブで描いてくれました。
「グラフィックレコーディング」とは議論や対話などを絵や図などのグラフィックに可視化して記録していくもの
他のお客さんと一緒にご飯を食べてもらい、お話をしてもらいながら描き進めてもらい、完成形はこんな感じに!!すごい!!!
「きっかけ食堂のメンバーやお客さん、雰囲気がすごくあたたかくて、オレンジや黄色の暖色ばっかり使っちゃった!」と話してくれました。
そんなしおりんのnoteはこちらから
おわりに
私も食堂担当を経験して感じたことですが、自分が担当して運営する食堂は、本当に本当に緊張するんです。
「お客さんが少なかったらどうしよう。」
「みんな美味しく食べてくれるかな。」
「大好きな自分の地域をうまく伝えられるかな。」
しかし、いざ始まってしまうとお客さんたちが楽しそうに、美味しそうにしている姿ばかりが目に入り、気づけばあっという間に営業時間が終わっている。自分が用意した、大好きな地域のものを食べてくれている飲んでくれているみなさまの姿が私たちは大好きです。
たくさんの不安や緊張のなか、たくさん努力して準備してやり抜いたなすちゃん。帰り道は清々しい表情をしていました。
そして!次回のきっかけ食堂@東京は!!
きっかけ食堂@東京vol.21~塩釜冬の名産と浦霞party~
こちらも食堂テーマ担当初挑戦のやすりくです!きっかけ食堂メンバー入りして半年以上経つやすりくですが、実は食堂テーマを担当するのは初めて。
今回のメインは牡蠣!!!
最高に美味しそうなメニューの数々が出来上がっています。
乞うご期待!
======================================
きっかけ食堂SNS/お問い合わせ先はこちら
https://twitter.com/kikkake_syokudo/
ホームページ: https://kikkake-syokudo.org/
お問い合わせ先: kikkake.syokudo@gmail.com