![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62727385/rectangle_large_type_2_291b00dcbc471c29158e23b6b78a5afe.png?width=1200)
恐ろしい名前の会に参加したら心が軽くなった話
こんにちは!産後ダイエッターのkikiです🌺
先日恐ろしいタイトルの会を見つけて、ワクワクしながら参加してきました。笑
参加してみるとタイトルとは裏腹に!?めちゃくちゃ学びが深かった!!
今回はそこで学んだ事や気付きをここにアウトプットさせていきたいと思います!
【インスタで見つけた謎の会】
ダイエットアカウント以外のアカウント巡りをふと思いついて行なった時に、気になって仕方がないタイトルが私の目に入ってきた。その名も「デスノートを書く会」
......いやっ!何これ!?気になるー!!!!!
私の好奇心をくすぐりまくるじゃないか!!!
どれどれ・・・と、アカウントプロフィールを見てみる
主催者である『かなこっち』さん
フルタイム会社員で2児のママもやりながら、ノートワークの講師もされていると言うパワフルそうなお方👩💖
どうでも良い話....をここで1つ。
最近SNS見てると自分の周りとか更にその周りの方ってめちゃくちゃ出来る女性が多いし、SNSの使い方や向き合いかたが素敵な方が多い気がする。
これもきっと自分が何を選んで何を捨てるかの選択肢がハッキリとしてきたからだと感じています。話を戻そう!!(いや、変わりすぎだろ!!)
【きっかけは他の方の相談だった】
デスノートの会は土曜日の早朝6時から8時の開催で私が参加したのは、7時頃。
ZOOM開催で、ノートに感情を書き出して向き合っている方や画面もマイクもミュートにしている方と様々。
自分が発言したくなったり、人の悩みに対してはチャット機能で他の参加者の方も反応してくれて、「こう思ってるのは自分だけではないのか」と思う事が多い。
参加しながらイライラとかモヤモヤしている事は何だろうか?
結構考えてみた。
旦那とお金の話をする時、仕事で自分がしてみたいと思う話をすると、とことん合わないとかかなぁ....🤔
そう考えていた時に、別の方の相談内容でお母様が相談者さんの行動を全て把握したい方だという部分に共感が湧き、私も自分の母に似ているとコメント。
私が自由すぎる家族に振り回されてきたと思っていた事や自分の感情に蓋をしやすい時がある事、母は私の行動を結婚した今でも事細かに聞いてくる事に対して、冷たいかもしれないが『管理されたくない』とか『放っておいて欲しい』と思う事があった話をした。
【イライラとモヤモヤは○○との表裏一体】
かなこっちさんによると、人に対して感じるイライラしている事やモヤモヤしている事って実は自分が羨ましいと思っている事の表裏一体な事なんだそう。これ言われた瞬間、まじで鳥肌立った。TORIHADA!!!!
そしてめちゃくちゃ驚きと共に閃きのような腑に落ち方をしました🤩🤩🤩
自分ってそんな風に心の奥底で感じていたのか!!
そう言うことか!!って言う納得感と同時に
えー!!!!まじですか😂!?
って感情も飛び込んできたそんな感情(いやどんな感情!)
【頑張りすぎてない?】
かなっちさんから言われて、ドキッとした一言が「睡眠時間取れてますか?」だった。
私は昔から睡眠時間が極端な人間なのです。
めちゃくちゃめちゃくちゃ泥にでもなったんじゃないかと言う程、眠る時は眠っていたし、かと思えば全然3時間しか眠れない時もある程。
最近は寝たいけれど眠れていないと言う時もある程なんです。
かなこっちさん曰く、私は自分が思っている以上に頑張りすぎていて、自分の気持ちを閉じ込めているそうだ。
人のちょっとした表情の変化とか空気感とかも感じとるタイプなので、無意識に気を遣っていて疲れるタイプである自覚があったけれど、それで疲れすぎてめちゃくちゃ寝てしまっていたのか.....🤔💡そう気付いた。
自由にしたいという思いから、自由な人を羨ましいと思っていて、そんな人を見てイライラしているんだそう。
そしてもっと自分を褒めて良いのに!って言われて、いつも聞いている事がふに落ちる瞬間だった。
natsuki さんがいつもオンラインサロンnatsukiサロンで伝えてくれている一言だった。
(natsukiさんについてはまた後日まとめ記事を作成するのでお楽しみに💖)
こういう自分に向けた一言を伝えて自分で受け止める事で、自分が1番救われる。
改めてそう気付けた事が、私の財産になった瞬間だった。
あんまり眠れていないからキャパを超えてしまい、腹黒い自分が出てきているようで、この時の私はいっぱいいっぱいになっている。
だからもっと頑張っている私にフォーカスして良い。
頑張りすぎて疲れているから、ごめんでも、ありがとうでも、自分に言いやすい言葉を投げかけてあげて良い。
そう言っていただけてめちゃくちゃ心が軽くなった気がした。
自分で自分の事をもっと褒めなきゃ!!ってどこか義務感を強く思っていた時もあったけれど、何だかデスノートを書く会に参加してみて案外もっと気軽に考えて良いのでは?って思った瞬間でした😆
まとめ:【最終的に自分の事を認められるのは自分しかいない】
結論を話すと
「自分の事を認められるのは自分しかいない」
キレイ事のように聞こえると思うし、私も何ならキレイ事なんじゃないかって結構しばらくの間は思っていた。
しかし、実際に自分で自分の事を認めたり、自分を労う言葉を投げかける事によって、自分の身体が「幸せ」とか「心地良い」と思えたのは事実だった。
だから私は今後も「自分が思っている以上に頑張っている」事を褒めたいと思うし、労っていきたいと思う!!
いつも頑張っているそこのあなた!!
もっと自分を褒めて認めてみよう!!
甘やかす事と褒める事は違う。
自分という存在を認め、自分の可能性を自分で広げてみよう。
最初は難しいと思う。
けれど、それはやり慣れていないだけだから。
ってな訳で!!今回は気になる会に参加したら私の心が軽くなったお話でした🤩🤩🤩
そして次回も参加したいと思います!!
かなこっちさん、今回はありがとうございました❤️
最後まで読んで頂きありがとうございました🌿