マガジンのカバー画像

EZOHUB TOKYO 体験記。

4
話題のEZOHUB TOKYOに行ってみました! 北海道と日本をつなぐ”出島”で、どんなことができるのか、なにが起こるのか。 実際に体験してきたことを、まるっとお届けします。
運営しているクリエイター

記事一覧

Vol.4 アイデアの卵が生まれるとき【EZOHUB TOKYO 体験記。】

Vol.4 アイデアの卵が生まれるとき【EZOHUB TOKYO 体験記。】

みなさん、こんにちは。
さて、この「EZOHUB TOKYO体験記。」も、Vol.4となります。

前回は、東京・天王洲から舞台をうつし、北海道・新十津川町から、インターンシップの様子をお届け!

EZOHUB TOKYOで出会った学生さんに、北海道へ来ていただき、当社が地域創生に関わっているプロジェクトの一部を体験してもらいました。

現地で行われている、ドローンを活用したまちづくりにふれて、彼

もっとみる
Vol.3 エゾクラスインターンシップツアー in 新十津川町【EZOHUB TOKYO 体験記。】

Vol.3 エゾクラスインターンシップツアー in 新十津川町【EZOHUB TOKYO 体験記。】

みなさん、こんにちは。
北海道キカクラブ編集部の金子です。

ちょっと時間が空いてしまいましたが、「EZOHUB TOKYO 体験記。」Vol.3です。

Vol.2まででは、2024年5月、天王洲アイルにオープンしたEZOHUB TOKYOに実際に訪問して、体験し、その魅力をレポートさせてもらいました。

そこは、北海道という軸で、あらゆる人をつなげるための中心となる、ステキな場所でした。(詳し

もっとみる
Vol.2 つかい倒すEZOHUB TOKYO【EZOHUB TOKYO 体験記。】

Vol.2 つかい倒すEZOHUB TOKYO【EZOHUB TOKYO 体験記。】

EZOHUB TOKYO。そこは、企業や自治体をつなげて共創をうながすことで、北海道の地域課題にアプローチするプラットフォームだということが、Vol.1で見えてきました。

今回は、EZOHUB TOKYOを、その真価ともいえる”ハブ”としての利用をはじめ、あらゆる機能を使い倒してきたので、その様子をお届けしていきます!

EZOHUB TOKYOで”ハブ”体験 —— (Vol.1の続き)ちなみに

もっとみる
Vol.1 リージョナルインキュベーションオフィスって何?【EZOHUB TOKYO 体験記。】

Vol.1 リージョナルインキュベーションオフィスって何?【EZOHUB TOKYO 体験記。】

みなさん、こんにちは。
このたび当社は、北海道と日本をつなぐリージョナルインキュベーションオフィス「EZOHUB TOKYO」にパートナー企業として参画することになりました!

パチパチ~👏

ー といった内容で、社内に告知があったのが5月某日。

リージョナルインキュベーションオフィス・・・?

何だかよくわからないけれど、おもしろそうな話に会社が首をつっ込んでいるらしいことは、なんとなくの雰

もっとみる