
きじの冬休み 《準備》 日記 12/16
何故、人は冬休みを求めるのか…?
何故、人は冬休みに希望を託すのか…?
人と言うか、お前、な。😟
それは、学校や仕事に託けられた柵から離れ、毒を抜いて本来の自分に戻った時のハイパフォーマンス状態の記憶があるからだと思います。🤓
今よりもっとストレスの多かった時代のメモから拾った、きじの毒抜き法リストがこちら↓です。
・愛せるもの、好きになれるものを見る
・知的好奇心が刺激されるものを見る、触れる
・普段と違う景色、美しい景色を見る
・玉ねぎを食う
・ブロッコリーとかキャベツを食う
・魚を食う
・赤身肉を食う
・日に当たる
・単純な繰り返し運動をする
強烈なストレス源が職場にあってノイローゼ寸前みたいな時に、テストステロンやらセロトニンが分泌される行動を調べて総当りして、自分に効果のあるものを残した感じです。
焼け石に水でしたけど。🙃
わりと散歩で賄えるのは草。
我が趣味、理にかなってたんだよなあ。😄
やはり散歩、散歩は全てを解決する。
(できません。所詮対処療法です。唯一の根本治療は原因撲滅☠️)
冬休みは毒抜きと愉しみを兼ねて散歩の機会も多く儲けよう。
スペックタクルな景色見たい。
コーヒー持って“冒険《散歩》”に出た時の「俺、エリクサー持ってんすよ?」感は異常。

お前はどこを歩いてる何なんだよ…😨
ストレス解消に街歩きしてる現代日本の善良な市民です!🤠
……😞
(ツッコミ放棄)
あ、今日は冬休み準備として、洗濯して廊下をちょっと片付けました。
平日の精一杯。😄