見出し画像

【Bubble入門・基礎⑨】iTunesプラグインを使って曲の検索機能を実装【NoCode】


(※ Bubble 公式(英語)のチュートリアルに沿って、実践解説していきます。ちょっとアレンジも加えていきます。)


前回は、「Gif 画像取得API使った検索機能」を実装していきました。
これは、Twtter でも利用されている、Gif 検索だったかと思います。


今回は、【プラグインを利用して曲の検索機能を実装】していきます!

今回使うプラグインは、iTunes。
では、はじめて行きましょう!


📢【入門】今回Bubbleで作るもの

画像1

🟡 アーティスト名を入力
🟡 入力された内容に合わせて、iTunes から該当する曲情報が表示される
🟡 表示させる項目:「曲タイトル」「パッケージ画像」

プラグインを利用しているだけあって、案外手軽に完了します!


📌必要なプラグインを入れていこう

まずは、Plugins タブへ移動します。

画像6

以下の画像のように、検索フォームから「iTunes」を検索し、早速インストールしていきましょう。

完了したら、下の「Done」をクリック。

画像4



📌画面設定とElement(パーツ)を配置

今回は画面を大きく使いたいので、画面の Width(幅)を 1200px に設定しておきます。

設定は以下の手順。

※順に設定
 1:ボードの何もないところをクリック
 2:設定ウィンドウ の「Width」を 1200 にすれば OK

画像3

画面幅の設定ができたら、Element を配置していきます。

今回必要になるのは、以下のパーツ。

※順に設定
 1:検索フォーム上のラベル(Text)
   ➡「探したいアーティストの名前」
 2:検索フォーム(Input)
   ➡ Place holder:「アーティスト名を入力してね!」
 3:検索結果を表示する一覧(Repeating Group)

以下のように配置しても良いですし、好きなように配置してみてください。

画像7

配置が完了したら、検索結果を一覧表示させる Repeating Group の設定をしていきます。


📌Repeating Groupの設定

今回、一覧に表示させるときは、3行3列にしたいと思います。

これは、Repeating Group の設定ウィンドウを開き、

・Row(行)
・Clumns(列)

で設定できます。こちらもお好みでどうぞ!

画像8

次に、この Repeating Group に、どんなデータを表示したいのかを設定していきます。

まず、以降の画像のように、Repeating Group の設定ウィンドウで、

※順に設定
 1: Type of content ->「iTunes Song」
 2: Data source -> 「Get  iTunes songs」

と設定し、新たに表示された設定ウィンドウで、以下のように設定します。

③ API provider -> 「Get  iTunes songs
④「insert dynamic data」をクリック

画像9

ここまでで、以下のような設定ができました。

・iTunes Song というデータタイプを Repeating Group に表示
・iTunes の API(今回は iTunes から Data を Get する機能)を使って検索

では、「どのデータをもとに検索するの?」って部分を設定するために、さっきの続きの設定も加えていきます。

検索するときは、設置したInput Elementに入力された値が、もとになります。

画像10

というわけで、Term to serch には、

※順に設定
 1:「input アーティスト名を入力してね!(Input Element 名)」
 2:「's value」

を選択しましょう。


📌Repeating Groupに表示したいElementを設置

さて、もうすぐ完成です!(早いw)

今回一覧には、「曲名」と「アルバムイメージ」を表示したいと思います。

なので、Repeating Groupの左上のセルに、「Text」と「Image」を設置していきましょう。

画像11


📌各セルに表示させたいデータを設定

最後に、先ほど設置した「Text」と「image」に、どんなデータを表示させたいかを設定して完了となります。

まずは、Text の設定ウィンドウをひらき、insert dynamic data をクリック。

画像13

次に、以下の順で設定します。

※順に設定
 1: Current cell’s iTunes Song
 2: 's Track title

これは、Repeating Group自体の設定で、iTunes データを受け取る設定をしていないと、選択項目に表示されないので注意しましょう。

画像12

これで、タイトル表示は OK です。

次に、Image も設定します。
こちらも insert dynamic data を、まずはクリックしてください。

画像14

次に以下の手順です。
ここでは、アルバムイメージを表示させたいんでしたね!

※順に設定
 1: Current cell’s iTunes Song
 2: 's Album image

画像15

お疲れさまでした!
これで設定は完了です。うまくいったか、動作確認してみましょう!


😋さいごに:プレビューで動作確認してみよう!

右上の Preview から、動作の確認をしてみましょう!

画像16

いとも簡単に、探したいアーティストの曲情報が、一覧で表示されましたね!

画像1

今後も試した情報を公開していきます
お気軽に
「♥」「フォロー」を
よろしくお願いします🙏

👇入門10はコチラ👇(※執筆中)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集