
2022年にminneで買った真鍮ブローチ
minneでデザイナーをしています、きでりんです。
ブローチ集めが趣味でして、2年前にも記事を書いていました。
これまでレジン、プラスチックや木、刺繍のブローチなど、ざっくばらんに集めてきました。
2022年、僕の中で「真鍮」ブームが到来しました。
真鍮(しんちゅう)って何?って思う方もいらっしゃるかと思います。
銅と亜鉛の合金で別名「黄銅」と呼ばれており、亜鉛の含有割合で色が変化します。
詳しい内容が「minneとものづくりと」というminneのオウンドメディアにまとまっているので気になる方は見てみてください。
これまであまり買わなかった素材のブローチを買おうと思い「真鍮」のブローチを探しハマっていきました。
では今年買った真鍮ブローチを1つ1つ紹介していきます。
バゲット(La Bonbonniereさん)
フリーハンドの図案から作られていてバケットなのに表情豊かに感じます。
黄金色で使えば使うほど、経年変化によって美味しそうに見えてきます。
パン好きにはたまらない作品だと思います。
サメ(Okuzumi Yousuke)
サメってかっこいいですよね。
表面に鎚目の加工がしてあり鮫肌っぽさが演出されていて、Okuzumi Yousukeさんのこだわりを感じました。
これをつけているとちょっと強い気持ちになれます。
馬&タコ(NAOTO KITA)
躍動感あふれる馬。
表面に綺麗な模様があり、僕は星のようにみえました。
まるで夜空を駆け抜ける天馬のように感じる美しい作品です。
愛らしい表情のタコ。
脚の部分の切り抜き、すごく繊細でNAOTO KITAさんの丁寧な仕事と技術の高さを感じました。
2匹のネコ科動物(La Maison du Chat Noir)
こちらはヴィンテージ作品で猫のアンティーク・ヴィンテージ品を取り扱っている「La Maison du Chat Noir」さんで購入しました。
minneでは2022年アンティーク・ヴィンテージの販売・購入が可能になりました。
2匹のネコ科動物が寄り添い、奥行きがある作品で引き込まれました。
シルバーのホワイトタイガー (thuthu appetizing accessories)
真鍮ではなくシルバーなのですが、寅年の2022年にぴったりだなと買ったホワイトタイガーのブローチです。
thuthu appetizingさんは、真鍮ブローチを多く作っていて以前も買いものしていて安定のクオリティでした。
小さめの可愛いサイズで普段ブローチを身につけない人も、身につけやすいんじゃないかと思う作品を多く作られているのでおすすめです。
以上、2022年に僕がminneで買った真鍮ブローチたちを紹介しました!
ぜひ興味を持った方、minneで買い物をしてみませんか?
これは「#minneで買ってよかったもの Advent Calendar 2022」の2日目の記事として書かれました。
12月3日はhogemogeさんです!お楽しみに〜!