白アリ駆除の日
こんにちは、ぱんだごろごろです。
今日も暑いですね。
今日の庭
庭のタイタンビカスの花は、今が盛り、今日も17個の美しく大きな花を咲かせてくれました。
ひまわりは背が伸びきったようで、いよいよ花を咲かせる準備に入りました。
一方、足元のプランターにも、小さいけれど、元気な花が咲いています。
夫が家にいて(リモートワークになって)いいことの一つは、庭の水やりをしなくてもよくなったことですね。
以前は、夫の命じるままに、ホースを引っ張って、庭の隅っこにある蛇口につなぎ、庭中に水を撒いたものでした。
今では、夫は朝食後、仕事に取り掛かる前の30分を、庭の手入れに費やしています。
自宅の仕事部屋に閉じ籠もる前に、庭の水やりも済ませてくれるので、私の出番はなくなり、蚊に悩まされることもなくなりました。
ありがたいことです。
私は、蚊取り線香の匂いが好きで、あの煙が漂っているのを見ると、「ああ、夏だなぁ」と思うのですが、どんなに蚊取り線香が頑張ってくれていても、それでも手や脚にまとわりついてくる蚊はいるもので、庭の水やりや草取りの後は、痒み止めの薬が欠かせませんでした。
今はほぼ蚊に出会うことのない、快適な毎日を送れています。
ただ、油断のならないのは、蜂です。
こちらが気付かないうちに、雨戸の上に巣を作ったりするので、要注意です。
皆様もアシナガバチにはご注意下さい。
白アリ駆除
今日は、5年ごとにお願いしている、白アリ駆除の日です。
数日前に、調査の係の人が来て、台所の床下収納の入り口から地下に潜り、今現在の床下の白アリ被害がないかどうか、調査をし、写真を撮って来てくれました。
幸い、今回は目立った被害はなく、いつも通り、床下の換気扇を点検してから、白アリ予防の薬剤を撒くことになりました。
当日の今日は、朝から二人の方がやって来て、作業に取りかかります。
玄関から台所まで、ホースを通すため、まず廊下から養生をします。
台所も、床下収納の入り口がある側の半分はビニールで覆って行きます。
聞いたところによると、薬剤が室内に飛び散って害がある、というようなことは一切ないそうですが、専用のホースを使うため、万一にでも廊下や台所の室内を汚したり傷付けたりすることのないように、との配慮からだそうです。
ここ、鎌倉は、土に湿気が多く、白アリだけでなく、カビも家が傷む大きな原因になります。
カビと白アリ、どちらが先ということもありませんが、定期的に手入れをして、家自体を健康に保ち、出来ればここを終の棲家にしたいな、と考えています。
前々回の時は、庭に直植えしていたジャスミンの蔓が床下に入り込み、繁茂してしまい、取り除くのが大変でした。
床下に写真を撮りに入った方が、空間いっぱいにはびこった植物の蔓の写真を見せてくれながら、
『この蔓は何ですか?』
と訊いてこられた時、私は最初、時計草の蔓かと思いました。
ジャスミンだったのですね。
それ以来、夫は、ジャスミンは、家の玄関から少し離れたところに、鉢植えにして育てています。
ジャスミンの香りは、他にはないうっとりするものですものね。
今後も、ジャスミンの香りは楽しみつつ、家は白アリ被害やカビの被害から守っていきたいと思っています。
今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
蚊、アシナガバチ、白アリ・・・。
自然の脅威は取り除きつつ、末永く共存して行きたいものです。