![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142600833/rectangle_large_type_2_8c1f8ddd867fcc9041a8d1930140489d.jpeg?width=1200)
【カンボジア観光BEST100】アンコールワット「エコーの間」胸を叩いデトックス⁉人生が変わるスピリチュアルの小部屋知ってる?/十字回廊の北側
子供とでかけたカンボジア・アンコールワット(シェムリアップ)への旅の記録。
カンボジアのアンコールワットの第2回廊に胸を叩いて病気や憂鬱を直すと言われる小部屋があるのをご存知でしょうか?
その名も「エコーの部屋」。半信半疑で叩いてみたら私も娘たちも人生がいい方に急変⁉ 詳しく紹介します。
\病気撃退の小部屋↓(エコーの間)↓を動画で見る/
カンボジア旅行記は以下のマガジンにまとめています。ほかの記事もぜひチェックしてくださいね。
アンコールワットのエコーの間で胸をたたいてみる
![](https://assets.st-note.com/img/1717220963086-h3O6FZibIp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717234116747-6Gdv8k8Wqj.jpg?width=1200)
エコーの間があるのは十字回廊の北側。
アンコールワットの中をガイドさんについて歩いていると小部屋をガイドさんが指をさして「ここは、心と体を浄化するための小部屋です」との説明しました。えっ? スピリチュアル? 私たちも興味津々。
![](https://assets.st-note.com/img/1717221028617-H4ElW1NpQP.jpg?width=1200)
部屋の幅は両手を広げたほどの本当に小さな小部屋、天井は高くドアはありません
胸を軽く叩くだけで悪いものが浄化されるなんて、魔法のようです。
ガイドさんのによるとアンコール時代には部屋の中で胸を3回叩き厄を払ったと言われているそうです。胸以外の部分を叩いても音が鳴らないのが不思議です。
胸を叩いて古代のデトックス体験を試してみた
部屋に入るとまずはガイドさんが部屋に入ってお手本を見せてくれます。壁に背を向けてたち胸をはり、ドンと胸を叩きます。すると、ドンと音が天井に反響し大きな音になって戻ってきます。
「これで心のイライラや悪い病気が出て行くとアンコールワットの人々は信じていました」とガイドさんが言うのでやってみました。
「ドン」と胸をたたくと、壁に反響してボワーンと響きます! 思った以上に大きな音。一回たたいてこれでいいのかしら? 2回、3回とたたいて部屋を出ると「あーよくできましたね。胸から悪いものがでていきましたよ」とガイドさんが迎えてくれます。
その明るい様子になんだかうれしくなります。
「胸を叩いて悪いものが出たと思って部屋を出ると心が軽くなりますよね。だから病気が治った気持ちがしたんですね」と、ガイドさん。
娘たちも楽しそうに何度か挑戦して部屋を出ると同じようにガイドさんが「よくできました悪いものがでていきましたよ」とニコニコ迎えてくれました。
観光客の中には、真剣な表情で儀式を試す人もいれば、笑いながら楽しむ人も。どちらも、旅の体験を楽しんでいる様子。
日本の寺院建築には天井に描かれた龍に向かって手をたたくと龍が答えてくれる「泣き龍」が見られますが、似たようなものかもしれません。
カンボジアは出かけると何かわからないけれど人生が変わった
カンボジアは出かけると何かわからないけれど人生が変わったというような人がいます。
私たち家族もカンボジア旅行はあとで「あれは特別な体験だった」ということがたくさん起こった経験でした。
胸を叩いて悪いものを出したからかどうかはわかりませんが、ぜひたくさんの人に訪れてほしいなと思います。
\病気撃退の小部屋↓(エコーの間)↓を動画で見る/
アンコールワットを楽しむ100の方法は以下のリンクから!
いいなと思ったら応援しよう!
![T “家族で旅冒険!” O](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)