東京都八丈島
2泊3日でひとり旅をしてきた。目的地は東京都八丈島。
関西から行った私は、とりあえず伊丹空港から東京羽田空港まで行き。乗り継いで、羽田空港から八丈島空港へ。
八丈島へ行く方法としては、東京から船または飛行機。飛行機はANAのみで、私が行った時期は1日3便あった。船はけっこう揺れるらしいから、酔う人は要注意(ちなみに、夜に出て朝に着く)。
で、八丈島空港ですが。なかなか欠航率が高いそう。視界不良や強風なんやらが原因。この事実を出発の2週間前ぐらいに知った。
そこから、毎日飛行機の運行状況をチェックするようになった私。欠航まで行かずとも、条件付き運航になるパターンがかなり多かった。途中で、あかん!無理や!ってなると、羽田に引き返すで!堪忍な!のやつ。出発の前日も、条件付き運航になっていたので、当日はどうなることやら。怯えまくった。
結論から述べると、飛行機は全然飛んでくれた。まじで良かった。出発時間は20分ほど遅延したけど、まあまあ。それぐらいは予想範囲内。
八丈島内での交通手段について。
私は無免許なので、どうしたもんかなぁと、思ってはいた。しかし、変なところで超前向きポジティブ思考が働くもんで。どうにかなるっしょと、思ってはいた。実際、どうにかなった。
その理由がコチラ。
まじ便利でした。気になる方は、公式サイトをチェックどうぞ。
事前の下調べではこれに出会えんくて、当日宿泊したホテルで情報を入手。これのおかげで、行きたかった場所は、全て行くことが出来ました。旅はスタンプラリー。
島民の交通手段はもっぱら車なようで、自転車に乗ってる人すら見かけなかった。タイミングの問題かもやけど。バイクもおらんかったし。
免許を取得する際ですが、島内に免許センター等はない。なので、試験管の資格を保有している人が、定期的に島に来るらしい。それで、教習を受けるんだとか。タクシーの運転手さんがそのように言うてはりました。
ちなみに八丈島は品川ナンバーです。
ここからは、写真多めで旅の記録を。
・八丈島空港から一歩出た景色。一気に漂う南国感
・居酒屋「元気くにまつ」
私が行った時は、優しいお父さんが1人でお店を切り盛りしていた。雰囲気とても良かったです。普段はバイトの子がおったりすんかな?
最初は島焼酎(情け島)をソーダ割りで飲んでいたけど、お父さんに島焼酎をしっかり味わうならロックだとゴリ押しされ、出てきたのがコチラ。小さいペットボトルぐらいの量で出てきて笑った。クセもあまり無く、美味しかった。けど、さすがにこの量は笑う。オモテナシとして享受させもらった。
・夜道はガチの真っ暗
・ハイビスカス
11月中旬やのに、そこらじゅうで沢山のハイビスカスが咲いていた。ハイビスカスは1日花ですね。
・何か分からん花も綺麗に咲いていた
・空が近い
・トンネル
・山道
・八丈島は晴れてても霧雨がよく降った
・車内から撮った海
・八丈島灯台
・民家の屋根上猫
・適当に歩いてたら辿り着いた水汲み場
・可愛いラッピングの八丈町営バス
・地面にハイビスカス
・駐在所
のんのんびよりを見てから、駐在所という存在が好きになった。
・隅っこウサちゃん
後ろ姿が意外とショッキング。
・閉校になった小学校
校庭が自由に入れる?のか、陸上競技の練習をしている人がおった。夏場になるとここで「高速マイムマイム」という奇祭が行われるらしい。興味しかない。参加キボンヌ。
・八丈ストア
・様々な角度からの八丈富士(次回は登ってみたい)
・島寿司
お店で食べるタイミングが無かったので、スーパーで購入。美味しかった。すごく。また食べたい。絶対。
・南原千畳岩海岸と大潟浦園地
ホテルから徒歩30分ぐらい。
おひさまを照り返す海、八丈ブルー。2時間ほどのんびり探索したり、ベンチに座って眺めたり。
・海の近くに居た野良猫
・1泊目「八丈島ホテルリゾートシーピロス」
アジアンリゾートのような感じ。普通に綺麗で普通の接客。
ここからめっちゃ女子の話になるので、そういうの苦手な人はここですみません。
寝て起きたら、ばちばちに生理が来ていて怯えた。予定日より1週間ほど早かった。普段から後ろにズレることはあっても、前に早まることはなかったから、油断しまくりでした。反省。何も用意しておらず。まじで焦った。旅では何が起きるか分からへん。次回からはどんだけ予定日と離れていても、用意しような。
にしても、ホテルの設備を一切汚さずに済んだ奇跡に拍手したい。自分の服はもうさよならやったけど。ベッドを汚すよりは100億倍マシ。
これが都会やったら、コンビニへ行けば良い。しかし、八丈島にコンビは無い、24時間営業のお店も無い。便利に慣れまくっている自分に気付いた。
ホテルのサービスとしてナプキンがあり、とりあえず助かった次第ですね。私調べでは分からんかったけど、ドラッグストアとかあったんかな。八丈ストアで急遽ナプキンやらショーツを購入しました。無駄な出費。
・2泊目「八丈ビューホテル」
基本はめっちゃ綺麗。何かテンション上がる感じのホテル。従業員は外国の方が多いっぽい。浴室はバスタブ無かったけど、レインシャワーがあり楽しかった。
エレベーターのボタンが何故かすんごい劣化していたのと、洗面所で水を流したら黒カビが湧いてきたりしたけど、私的には、まあ、許容範囲でした。
朝食はこんな感じ。美味しかった。サラダなどのビュッフェもあり。
お土産コーナーでは、お酒の試飲もあり。
ざっとこんな感じの八丈島の旅。
行きたいポイントを幾つか用意してはいたけど、それ以外はめちゃくちゃのんびりと過ごした。気の向くままに歩いたり、止まったり。行雲流水。
ひとり旅のときは、これぐらい緩いのが良い。
にしても、やはり旅は必要だな。
知らん土地で、地図も見ずに適当に外へ繰り出して、ゆっくりと時間を過ごせるのが贅沢の極み。無になれるのが最高。いつもはイヤホンをして歩くけど、八丈島では全くイヤホンも出番なし。自然の音が楽しかったからね、風が吹いたり、水が流れたり。
ありがとう八丈島。念願すぎた八丈島。行けてまじで良かった八丈島。
また行く。