不安になった時には
コロナ以前もそうだけれど、最近は特に、心に不安を抱えている人が増えているとも言われている。
不安を感じること自体は悪いことではないし、心が弱いからそんなことを感じるというわけでもない。いくらメンタルが強い人でも、普段はいろんなことに立ち向かっていくように周りから思われている人でも、不安を覚えることもあるし、メンタルの調子が悪くなることもある。
そんな時、人は心の中で助けを求める。
いろんな人が気づいて助けてくれることもあるけれど、なかなか誰にも気づいてもらえないこともある。
でもおそらく多くの人はそうだと思うけれど、何かアドバイスをくれたり、不安を解決する方法を探してくれたり、一生懸命なんとかしようと動いてくれることと同時に、ただ単に、自分の言っていることを黙ってずっと聞いてくれることで、不安が解消されることも多い。
だから、誰かが不安を抱えていたり、メンタルの調子が悪くなっている時に、その人に何かしたいと思ったら、とりあえず時間を作って話を聞くのがいいと思う。
一度そんなことをしたらまた何度も時間を作って聞かなければならなくなるので、その方法は聞く方にとっても話す方にとってもあまりいいことではない、という意見もあるようだ。
もちろん、自分の手に余ることを無理してすることはないし、何かあれば、専門家に相談するのも一つの方法だろう。
でも、不安を抱えている人やメンタルの調子が悪い人にとっては、過去に話を聞いてくれる人がいた、あるいは、そんな人が今の自分にはいるのだ、という感覚が、少しは安心につながると思う。
誰かが自分の話に耳を傾けてくれる。実際に何度も何度も時間をとってくれないかもしれないけれど、自分にはそんな人が確かにいる。
それだけで、人は少し元気になれると思う。
++++++++++
NZ中学高校留学・大学留学 オンライン 個人相談会!!
次回 2023年 11月上旬予定
お問い合わせ
kickoffnz.co.nz/soudankai/
相談会参加費用「無料」
事前予約制
お一組様30分間程度
Zoomなどを使った オンライン相談会
++++++++++