![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108969773/rectangle_large_type_2_2c8af912e79287cdb3c1f4b4a37535a2.png?width=1200)
ゆっくりでもいいではないか
最近特に思うけれど、もう少しゆっくりでもいいのではないか。
もちろん、家でも、学校でも、職場でも、急ぎで「やらなければならない」こともたくさんあるし、待たせてはいけない相手もいるだろう。
でも、別にそんなに急がなくてもいいことも、実はたくさんあるように思う。
友達からLINEがきたら、今やっていることを投げ打ってでも、今話している相手を待たせてでも、返事をしなければならない。電話が鳴ったら、目の前の仕事を中断してでもできるだけ早く出なければならない。夕食の支度は家族が帰ってくるまでに全部出来上がっておかなければならない。
本当にそうだろうか。
友達からのLINEなんて、しばらく放っておいてもいいだろう。それで嫌われるくらいなら、そんなのは友達ではないのかもしれない。
そもそも、電話なんていきなりかかってくるのだから、すぐに出られなくても仕方がないだろう。
夕食の支度は、家族が帰ってきてからゆっくり一緒にやってみると、今までになかった会話も生まれるかもしれない。
だから、そんなに慌てなくても、急がなくても、焦らなくても、ゆっくり、のんびりでいいのだ。
もういっそのこと、3日間を1日と思って過ごしてみるのもいいかもしれない。今の3倍の時間があることを前提に動く。今、20分でやっていることを1時間かけてもいいことにする。1日のルーティーンを3日でこなす。その間の2晩は昼寝と思ってベッドに入る。
LINEなんて、2日後に返信すればいいとする。電話なんて切れるまで待って、3日の間に再度かかってくるのを待ってみる。夕食なんて、一食くらい食べなくても命に関わることはないと思ってみる。
スマホの通知なんてしばらく知らんふりしておけば、そのうち忘れてしまう。それよりも、目の前に今いる人とのゆっくりとした時間を優先する。
それでいいのではないか。
明日は週末。そしてもうすぐ日本は夏休みだ。ニュージーランドも来週から学校は冬休みに入る。
そんな時に、今までの3倍の時間をかけて、ゆっくり過ごしてみるのも、いいかもしれない。
++++++++++
NZ中学高校留学・大学留学 オンライン 個人相談会!!
2023年 7月23日(日)
09:00~15:30
(日本時間)
お問い合わせ
kickoffnz.co.nz/soudankai/
相談会参加費用「無料」
事前予約制
お一組様30分間程度
Zoomなどを使った #オンライン相談会
++++++++++