![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134203654/rectangle_large_type_2_b5dec7217b6bd4f2d70ee76f6ae702de.jpeg?width=1200)
“わたらせ温泉”(和歌山県)自然の中の大露天風呂。好みの温度でゆったり~
noteへの記事の内容を模索していて、テーマを
探していたら #至福の温泉 っていうのがあったの
で、すぐに思いが至った温泉のご紹介!
(ホントは教えたくないw)
和歌山県の熊野本宮大社の近くにある
「わたらせ温泉」
特に気に入っているのは大露天風呂です。
日帰りでも入ることができます。
緑の山々に囲まれたここの屋外の大浴場は
解放感が半端なく、何もかもを忘れさせてくれ
ます。
ほんとうに空~っぽになります(#^.^#)
湯舟の種類は、温度が高い屋内の「1番の湯」
と、屋外の「2番の湯」からどんどん湯温が下が
っていき「5番の湯」まであります。
西日本最大級の大露天風呂だそうです!
私の入浴パターンは体を洗った後、まずは熱す
ぎない「2番の湯」に浸かり身体を温めてから、
少しぬるめの「3番の湯」で長湯する、という感
じ。
広いので、ほかの人と被らないようにあちこち
移動もできるし、のぼせそうだなと思ったらかな
りぬるい「4番の湯」あたりに行ってぼけ~っと
したり。(「5番の湯」はほぼ水の温度 汗)
![](https://assets.st-note.com/img/1710678057940-c7bjDeui7j.jpg?width=1200)
泉質は、無色透明のナトリウム炭酸水素塩水(重曹泉)。
皮膚病、リウマチ、神経痛、胃腸病などに効果があるといわれています。美肌効果もあり。
広いしぬるいお湯もあるし、お子さんも充分楽しめると思います。(浴槽も通路も自然石が敷き詰められているので転倒注意)
わたらせ温泉には宿泊施設もあります。
いつもは大露天風呂めがけて行くので宿泊はした
ことなかったのですが昨年初めてグループの
ホテル「ささゆり」に泊まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710657802219-SkFdALhGDo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710657918864-L8jrBw02ZB.jpg?width=1200)
日常生活から離れてまるで異世界。
心洗われる鳥のさえずり、虫の声、川の音。
![](https://assets.st-note.com/img/1710659268121-c2zopB3IzA.jpg?width=1200)
ここは天国ですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1710658583274-YcHSzNTSbH.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1710658674460-316Hd5rxMc.jpg?width=1200)
場所柄新鮮な山の幸海の幸に舌鼓。
給仕の方の目も行き届いていて全てのタイミングが
バッチリ。嬉しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1711155921810-oN3urXIqtx.jpg?width=1200)
以上、私にとっての“至福の温泉”でした。
最後までお読み頂きありがとうございました!(^^)!