見出し画像

家族という繋がり

「家族」という言葉に縛られてきた方は、多くいらっしゃるのではないでしょうか?

「家族が大切」という認識は、多くの文化や社会において共通の価値観として広まっていますが、それが必ずしも全ての人に当てはまるわけではないと思います。
個人の価値観や経験、あるいは家族の形式や関係性の違いによって、その重要性や優先順位は変わることがありますよね。

例えば、家庭環境が悪い場合や、過去のトラウマが影響している場合、家族との関係がストレスや苦痛を伴うこともあるため、「家族が大切」という考えが馴染まないこともあります。個々の状況や視点に応じて、柔軟に考えたいところです。

場合によっては、家族と繋がりを断ち切ることも、身体と心を守る手段ではないでしょうか。

過度な干渉を受けないよう、境界線を越えられないよう、家族との接し方を見つめ直すことも良いですね。

#月夜のきびすけ
#家族
#境界線
#家族機能不全
#アダルトチルドレン
#虐待
#家庭
#社会福祉士