見出し画像

アルケミスト:世界中のバックパッカーに愛される名作

旅をするバックパッカーたちが一度は手に取ったことがあると言われる本、それがパウロ・コエーリョの『アルケミスト』。私はニュージーランドに行って帰ってきた後、応援看護師として働いていた時、同じく、オーストラリアにワーキングホリデーに行っていた同僚のおにちゃんからこの本の存在を知り、読みました。私は英語版と日本語版を持ってます笑
今回はこの小説についてご紹介していきます!

物語のあらすじ

『アルケミスト』の主人公は、スペインの羊飼いサンティアゴ。彼は繰り返し見る夢に導かれ、エジプトのピラミッドに隠された宝を探しに行く旅に出ます。この旅を通じて、彼は様々な人々との出会いや試練を経験し、成長していきます。物語は一見シンプルな冒険譚のように見えますが、その中には深い人生哲学が散りばめられています。

夢を追うことの意味

『アルケミスト』が多くのバックパッカーに愛される理由の一つは、「個人的な人生の旅路」を追い求めるテーマにあります。サンティアゴが宝を探し求める旅は、誰もが持つ「自分の夢」を追うことだなと思いました。パウロ・コエーリョは、私たちが本当に心から望むものを追い求めるべきだと教えてくれます。人生においては、目の前にある現実にとらわれず、自分の心の声に従うことが大切だというメッセージが、多くの旅人の心に響くのでしょう。

画像生成:Aoi

直感と偶然の力

物語の中でサンティアゴは、夢や直感、偶然に導かれながら旅を進めます。これは、旅に出るバックパッカーにとっても共感できるポイントです。旅の中では、計画通りにいかないことも多いですが、そんな時こそ自分の直感を信じ、新たな道を切り開いていく力が試されます。『アルケミスト』は、そんな偶然の力を信じ、未知の世界へ飛び込む勇気を与えてくれます。

自分の中で、内なる宝を見つける

『アルケミスト』の最大の魅力は、物語の結末にあります。サンティアゴが見つける「宝」は、実際に物質的なものではなく、彼自身の中にあったことが明かされます。旅を通じて得た経験や出会いが、彼にとっての本当の「宝」となるのです。このメッセージは、旅を通じて自分を見つめ直し、内なる成長を求めるバックパッカーにとって大きな共感を呼びます。

世界中のバックパッカーに支持される理由

『アルケミスト』が世界中のバックパッカーに支持される理由は、この本のテーマにあるのではないでしょうか。どんな国に住む人でも、いろいろな文化や背景を持つ人々も、サンティアゴの冒険を自分自身の物語に重ね合わせることができるというのが大きな理由な気がします。

まとめ

『アルケミスト』は、単なる物語ではなく、人生の教訓が詰まっているように感じました。夢を追い求める勇気、直感を信じる力、そして旅を通じて見つける本当の宝。これらのテーマが、世界中のバックパッカーたちに長年愛され続けている理由かなとも思います。もしあなたがまだこの本を読んだことがないなら、次の旅のお供にぜひ手に取ってみてください。また、子どもたちの読書感想文なんかにもいいんじゃないかな、とも思います。夢を追うことの大切さを教えてくれる本、アルケミスト。オススメですよ。

いいなと思ったら応援しよう!

碧 aoi
いつもnoteを読んでくださってありがとうございます!保護猫活動と、自分の夢である国際中医師になるための勉強を頑張っています。もしこの記事が少しでも心に響いたら、猫たちや私の未来の一歩にチップで応援していただけたらとっても嬉しいです!

この記事が参加している募集