マガジンのカバー画像

毎日の日記

32
毎日の日記を書いています。
運営しているクリエイター

#教師

【気づき】「認める」=「ほめる」ではない。

「認める」=「ほめる」ではない。

ほめるは、即効性がありますが、代償も大きい。ぼろも出ます。心の底から「すごい」と思うことができなければ、ほめていても先生の表情で、子どもは感じます。(自分も子どもに対して「すごい」と言ってしまいます)ほめる以外で子どもを認める必要があると思う。

どうしたらいいのか?
①子どもの表情に注目する
テストの点数がよくて、子どもが先生に自慢してきた場面で、先生は「すご

もっとみる

【気づき】2025年問題

https://t.co/nQhWovhSFW

この記事の
「2010年には現役世代5.8人で75歳以上一人を支えていたのが、25年には3.3人、60年には1.9人で支えることになります。」という言葉インパクトありますね。

つまり、2060年には一人一人が3人分働かなければ、高齢者を支えることができない。

今でさえ、多忙といわれているのに、3人分、、、

将来がどうなるのかは、分かりませんが

もっとみる

【気づき】カリスマ教師が担任だった場合、進級したとき、大変

「カリスマ教師が担任だった場合、進級したとき、大変」

なぜなら、カリスマ担任のおもしろさに慣れてしまい、次の担任の先生にも求めてしまうから

でも、それって子どもが受動的だよね?

先生の授業テクニックが、身につくほど
子どもの主体性を奪ってしまうと考えると難しい。

「カリスマ」の定義が難しい。
今回のカリスマの意味は
・授業が非常に面白い先生
つまり、先生の存在感が大きい

でも、自分が目指

もっとみる