![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105089930/rectangle_large_type_2_18832ecd291390c0ab1a81e334fb4f8e.jpg?width=1200)
しょうが、里芋の植え付け|ねぎ苗定植
日々の作業を記録するつもりが、すっかり追いつかなくなってしまいました。
4月の作業になりますが書き起こしておきます。
しょうがと里芋を植え付ける
4月24日、しょうがと里芋をコンパニオンプランツのコンビとして仲良く植え付けました。
少し前に購入して玄関に放置しておいたものですが、ほんのり芽が動いてきています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105090134/picture_pc_9be65b5489b411a8db47f5eaebb1cbca.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105090135/picture_pc_5b9161e3ea1483de3a9372514e0b0a5f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105090137/picture_pc_8f08b308c08b4c871fb7d4c794d0f3c6.jpg?width=1200)
30cmの株間で、交互にセット。
土寄せをするためにあらかじめ15cm程度の溝をほり植え付けます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105090408/picture_pc_287e6c6882c7d0147b5a5f6d2399d6b7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105090411/picture_pc_2b10ead5bc9d86aa9dfa509a8e4f47a4.jpg?width=1200)
この後、発芽を促すため薄めに覆土し、草をそっとかけておきました!
ネギ苗の定植
おネギ大好き人間。今生えてる子たちが揃ってとう立ちしてきているので、新しく苗を購入し植え付けます。
前回は石倉一本ネギと九条ネギでしたが、今回は越津ネギです。(はじめての品種)
こちらの作業は4月28日です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105090542/picture_pc_42f1b9dc255d5843d18ec7dd8827a00a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105090548/picture_pc_cee303f57d7b595016ce47c5e8d6b865.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105090549/picture_pc_8321f35835f663026322bc0bfdfc8a13.jpg?width=1200)
保湿のため草をかけました。
どこにいるのかわからない!笑
夏頃には食べられるでしょうか??
楽しみです!!