![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47352129/rectangle_large_type_2_ef25cedd157024e7ef9d4df36f0557d0.jpeg?width=1200)
滋賀県の魅力
今日は滋賀県の魅力について語り尽くします。
滋賀県に対して皆さんどんな印象をお持ちでしょうか?
まぁ大体の人が琵琶湖と答えると思います。
あながち間違いではないのですが、滋賀県には他県にはない魅力がたくさんあります。
隣県民から見た滋賀県
私は京都府出身で、大学卒業までずっと京都で育ちました。
正直京都府民は滋賀県を見下しています。笑 (醜い争いです)
私も滋賀県の魅力を知るのに、20年かかりました。
これはあくまで私の偏見ですが、滋賀県って地味なイメージです。
田舎だし、目立つものは琵琶湖くらい。
竜王アウトレットがありますが、竜王という土地自体かなり辺鄙な場所にあるので土地が余っていたんだろうなという印象です。笑
そんなTHE・田舎の滋賀県ですが滋賀県の田舎は他の田舎とは一味違うことに気が付きます。
Chillな滋賀県
滋賀県って良い要素が揃っています。
その要素は
・湖(水辺がある)
・水辺があることで気温が低い。=冬は雪も降る
・高低差がある
・都会に最短電車で10分
・湖岸道路がエモい
・おしゃれな民家カフェが多い
・これ!という目的で行く場所がたくさんある
ざっとこんな感じです。順を追って説明します。
水辺がある
日本人であれば9割の人が知っている琵琶湖があります。
琵琶湖の何が良いって湖浴ができることです。
我々京都府民は京丹後か大阪湾まで行かないと海に行けません。
そんな京都府南部に住む我々の味方が琵琶湖です。
夏は琵琶湖でバーべキュー&湖浴です。
そのスポットが近江舞子という場所です。
ちゃんと車も置けるしバーベキューができるスペースもたくさんあり、ジェットスキーで波も起こしてくれるサービス?かわかりませんがあります。
しかも琵琶湖の水は海水ではありません。
なので終わったあと体もベタつかないし、洗いたいという人にはシャワーもあります。
なので夏は海!という印象より近江舞子!になります。
そして冬は水辺があるので、かなり寒いし雪も降ります。
私はしませんが、スキーやスノボーもできるし山に雪が積もっているのが私は凄い綺麗だなと思うのでよく見に行きます。
雪が降る景色は大人になっても子供心くすぐられてすごく好きです。
冬はこの「琵琶湖バレイ」でスノボーが楽しめる。(これは夏、夏は夏で非常に涼しいし大人も子供楽しめるスポットなのでおすすめ)
高低差がある
高低差があるというのは山があり、平坦な道もありということです。
私は高いところは嫌いですが、高いところから見る景色は好きなので「山がある」というのはかなり重要です。
大体の県って都会なところがあって、山があるところがあってと分かれていると思います。
が、滋賀県は山がずっと繋がっていてその下に街が広がっているので山を登るのに時間がかからないです。
山の側にずっといるような感覚なので、景色見たいと思えば10分くらいで行けます。
先ほどご紹介した琵琶湖バレイも割とすぐ行ける場所です。
そんな田舎の中に街が広がっている滋賀県ほんと好きです…
都会へのアクセス
これは大津市の京都寄りに住んでいる方限定になりますが、京都駅まで10分で行けます。
大津京、比叡山坂本付近だとそのくらいで行けますが、大津市はかなり広いので京都から逆側だと40分とかかかってしまいます。(その分自然は楽しめますが)
なので、住もうと考えている方はよくお考えになった方が良いかもしれません。
ただ土地は他と比べるとリーズナブルなお値段だと思うので、この値段はきつなあとはならないと思います。
最後の3つはまとめます。
目的地の途中にも楽しみがたくさん
滋賀県には今挙げた場所以外に、
・近江八幡ラコリーナ
・メタセコイヤ並木
・ブルーメの丘
・日吉大社、延暦寺
・信楽陶芸のたぬき村
・彦根城
など挙げたらキリがないくらい観光地があります。
これだけでもウキウキしますが、京都側からこれらの観光スポットに行く時は必ず琵琶湖を通らないと行くことができません。
湖岸道路を通って目的地に行くのですが、これが本当に最高です。
窓を開けて車でドライブすると気持ちいいですし、風の匂いもします。
風の匂いという表現が正しいかわかりませんが、是非とも足を運んであなたの五感で確かめてほしいと思います。
そうやってドライブをしていると、結構カフェがたくさんあります。
しかも民家の方がやっているカフェが多いですのでデザインにこだわった内装だったり、もちろん食事も楽しめるのでそういった楽しみもあります。
ちなみに私のおすすめは新旭のチャマというカフェです。
ここのパンケーキは最高なのでぜひ食べてみてください。
最後に
今回は滋賀県の魅力について語りましたが、関西は全府県に違った魅力があります。
福岡県に昨年から住んで思ったことですが、関西が1番住みやすいと思いました。
福岡県もかなり住みやすいですが、やはり地元には敵わないなぁと。
皆さんの誇れる地元を私に紹介してください。