人生を変える瞬間とは
こんばんは!
ガクです!
今日自分の人生を変えます!
なんて言っても「何言ってんねん」と思われると思いますので、それを1つの記事にしていきます。
少し長くなりますが読んで頂ければ幸いです。
自分の人生を変えることができるのは自分だ
自分の人生を変えるのは自分だけ。
これは誰かから聞いた名言です。
これは人生を如実に表していると思います。
私自身まだ24歳で1度は実家を出たものの今は実家に戻ってきて会社に行き親に頼りながら生活をしています。
ただいつかはまた実家を出て生きていかなければ行けません。
私と同年代の方は大体半々くらいの割合で実家暮らしとひとり人暮らしの方がいるという認識です。
実家にいると親の言うこと、親戚の言うこと等雑音といえば言い方が悪いかもしれませんが色々な意見が飛び交っています。
自分の考えを持ちながらも色々な意見があるとどうしても「自分の考えは甘いのか、今の自分にできることって少ないのか」と思ってしまいがちだと思います。
実際私もそうで、転職して誰もが聞いたことのある名前の大企業に入社できて周りからの祝福もあり良かったと一安心できました。
が、しかし自分の理想としている生き方は本当は会社員ではないと転職する前から思っていたというのが本音でした。
でも…
このでもが皆さん通る道だと思いますが、色々な人の意見を参考にしてしまうとこのでもに自分の理想が負けてしまうと私は考えます。
その理由の最も大きな部分だと考えるのは、
人の生き方は人それぞれだから
ということです。
そして周りの人が大多数の生き方をしている人が多ければ多いほどその意見に理想は潰されてしまいがちです。
その最たる例が会社員で生きていくということです。
2021年現在はやっとフリーランスや起業家に人が色々なSNS等で発信して意見を言い合える時代になりましたが身近にそんな人がいないとそんなこと信用できるかと思うのが普通でしょう。
自分も大多数側の意見にのまれてしまう人間なのでその気持ちは痛いほどわかるし現状そうでした。
それをどう変えるのかここが最大の問題点です。
周りの人を頼る
先ほどの話と矛盾していますが、周りの人を頼るこれに限ります。
蛙の子は蛙という言葉もあるように人間環境に染まってしまうものです。
これは私の周りの話ですが、10人会社勤めの人がいたら11人目には独立して会社員ではない働き方をしている方がいると思います。
これは知り合いのお店の店長などでも構いません。
こういう方にお話を聞かせてもらって色々な生き方があるんだと知ることが大事なのです。
*ここでは分かりやすく会社員という例えで話しています。
幸い私には大学時代に1番仲の良い先輩が会社員もしながら別のこともしているという方がいたので気がつくことができました。
結局人間なので、周りに左右されてしまうのです。
人生が変わる瞬間はいつも突然に訪れる
私は今日実際に人生が変わりました。というより変えます。
退屈な会社員でなくなる為に人生を賭けます。
人生ギャンブル。という令和の時代には合わない生き方をして成功します。
そう人生を変えるのはいつも危機感から始まるのです。
人生を変えるのは資格でも、大企業に入ることでもありません。
自分の生きたい道で最も幸せな方向に進むことだと思っています。
これを今日から始める戒めとしてこうして文章に綴っています。
皆さんも人生を今日から変えてください。
僕も頑張ります。