マガジンのカバー画像

本当は面白い物理の授業

18
「本当は面白い物理の授業」のnoteを集約しています。これから「物理を好きになって欲しい方向け」の内容です。
運営しているクリエイター

#エネルギー

本当は面白い物理の授業 016  運動エネルギー

本当は面白い物理の授業 016 運動エネルギー

今回は、
「エネルギー」の一つである「運動エネルギー」について勉強します。

「運動エネルギー」とは、運動している物体が持っているエネルギーです。

運動エネルギーの公式

「運動エネルギー」を調べると、次のような公式でがでてきます。

  運動エネルギー : K (J)
  運動している物体の質量 : m (kg)
  運動している物体の速さ : v (m/s)

   K = 1/2・m・v^

もっとみる
本当は面白い物理の授業 015  「仕事」と「エネルギー」

本当は面白い物理の授業 015 「仕事」と「エネルギー」

物理における「仕事」と「エネルギー」とは、どの様なものでしょう?

皆さんも、日常生活で「仕事」と「エネルギー」という言葉を使ったことがあると思います。

例えば、(高校生の方は使わないと思いますが)

「頑張って『仕事』してるね〜。さすが、『エネルギー』があるな〜」

と言う感じです。

この例からもわかるように、
「エネルギー」があるから「仕事」ができる。

つまり、
「エネルギー」とは「仕事

もっとみる