シェア
key_エンジニア
2022年5月11日 20:42
〜「無限の思考力 001」からお読み下さい〜引き続き、私の経験からくる「ロジック」を組むときの注意点「思い込み」について記載する。③自分自身の経験からくる思い込みその分野において、ある程度の経験を積んだ後に、最も落ち入りやすいのがこの思い込みだ。お恥ずかしい話ではあるが、この様なコラムを書きながら、未だにこの「思い込み」による失敗をすることがある。自分自身で経験した事は、最も
2022年5月3日 15:16
〜「無限の思考力 001」からお読み下さい〜引き続き、私の経験からくる「ロジック」を組むときの注意点「思い込み」について記載する。②先人の検証結果による思い込みよほどの新規性がない限り、私達が組もうとしているロジックには、先駆者や有識者がいる。その先人達が導き出した結果を元に、新たなロジックを組む事が多いだろう。複雑なロジックは、代々の先人によって発見された事柄を積み重ねてで
2022年4月29日 09:01
〜「無限の思考力 001」からお読み下さい〜「ロジック」を組む時に注意する点がある。それは「思い込み」だ。自分にとって、新しいロジックを構築する場合、初期段階で「何が正しいか」はわからない。ロジックの要素ひとつひとつに疑いを持つ必要がある。しかし、しばしばロジックのどこかに「これは正しいはずだ」という「思い込み」をもってしまう。そして、そこが間違っていること気が付かない。