見出し画像

【日録2024 extra】休養プラン

1投稿目は意外に文字数が増えてしまい、肝心な部分について書けなかったので本題を別投稿します・・・

まず週推移レビューです。

【先々週→先週】
体重:66.21 kg → 66.12 kg
体脂肪率:12.06% → 11.96%
除脂肪体重:58.22 kg → 58.21 kg

体重が90gダウン、体脂肪率が0.10%ダウン、除脂肪体重が10gダウンという推移状況です。

ほぼ変わってないですね、誤差の範囲かと。

腰痛を治すため、少なくとも今週いっぱいトレーニングを休むのですが、トレーニング時は2,600~2,700 kcalをメンテカロリーとして考えてきました。

ところがトレーニングを休むので、摂取カロリーを2,200~2,400kcal程に下げています。

その影響もあってか体重が下がってきているのですが、考えていることがありまして・・・

まず体重が下がる=除脂肪体重が減るということに関しては、トレーニングを再開すれば戻ってくると見込んでいます。

マッスルメモリーやらなんやらと言われますが、かつて存在した筋肉が減る分には、トレーニングを再開すればすぐに戻ってくる説です。
(その先まで増えるかは頑張り次第)

一方で休養期間中に体脂肪を増やしてしまうと、トレーニングを再開しても減らないでしょう。

なので今は多少体重が下がるのはよしとして、余計な体脂肪を載せないように意識しています。

そしてトレーニングを再開した暁にはカロリーをオーバー気味にとってしっかりと除脂肪体重を基に戻し、気が付いたら除脂肪指数が休養前より上がってるわ!と言う状態を目指します。

そして別投稿した通り、今はトレーニングを休んでいるので、前ほどお腹が減りません。

そう考えるとトレーニングしている時の空腹というのは身体が欲している証拠ですし、ある程度満腹になるまで食べてもいいのかな・・・という気がしてきます。

そしてトレーニングを休むにあたりエンジョイしていることがありまして・・・

それは睡眠です。

前までは4:30起床でしたが、トレーニングを休む分5:00起床にしています。

この30分がデカい。

体重が減って、今までのトレーニングで積み重ねた成果が落ちていくのは歯がゆいですが、ここはもう割り切って睡眠をエンジョイしたり、休養のプラス面を味わうように心がけています。

休んで治った暁にはまたやってやるぜ!と意気込んでいますが、やみあけのトレーニングはそれはそれで負荷を慎重に設定しないといけないでしょうから、気を付けないと・・・

それではまた!

いいなと思ったら応援しよう!