見出し画像

何を優先する!?

ラーメン好きな🐻さんに似ているコーチのけてくまです〜

今回は何を優先する?
について投稿したいと思います。

148時間と聴いて皆さんは何をイメージされますか?

24時間✖7日=148時間

148時間の内訳には睡眠時間や労働時間も含まれます。

当然、身支度や食事に通勤時間も含まれます!

ざっと計算すると、なんと100時間は常に何かをしている事になります。

比率68%にすると約70%はすでに消化してしまっている事に気付かされます。

私で試算すると42時間/週間(6時間/日)でどんな目的で誰のために誰とどんな方法で何をするかが大事になります。

残り時間は自己啓発や家族と過ごす、趣味の時間の様に何かと予定があるのでは無いでしょうか?

一例、自己啓発に2時間/週間、家族との時間7時間/週間など。

個人で複業をされる方は尚更ですが、限りある時間を大切にするには、心がときめく、ワクワクするなどの基準を設けてみてはいかがでしょうか?

反対に優先順位を下げて断る基準として、心がときめかない、ワクワクしないなどがあります。

時間を意識した時に相手の時間を無意識に奪っている人(思い付きや、優柔不断)と関わると、自分の時間を失うだけではなく、ストレスを抱えます。

ストレスを感じず、有意義な生活をする為には自分の判断基準を持つ事が大事だと感じました。

最後まで閲覧ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!