![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43287469/rectangle_large_type_2_fe1450bcabd62bf6dfc11b2627a560bb.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
「膠原病(こうげんびょう)」について
僕は今、「膠原病」という病気にかかってる。
2020年4月発症。
5月に3週間入院。
退院後は自宅療養。仕事は在宅ワークをメインにやってる。
「膠原病」とは、自己免疫疾患の病気と言われていて、自分の免疫が自分の体を攻撃してしまい、全身の筋肉や関節や皮膚などに、炎症や痛みをもたらす病気の総称。
本来免疫は、外部からウイルスや細菌が入ってきたときに、それを攻撃して自分の体を守る物なんだけど、その免疫が自分の体を攻撃してしまうので、ほんと厄介な病気なんだよね(笑)
「膠原病」には20種類くらいの疾患があるんだけど、僕はその中で「関節リウマチ」の治療を受けている。
「関節リウマチ」とは、手足を中心に体のあちこちの関節が「痛くなったり」「腫れたり」「こわばりが出たり」という疾患。
因みに「こわばり」とは、手足が「動きにくい感じ」「むくんでる感じ」になるもので、特に嫌なのが、手足が「固くつった感じ」になるとき。
例えば、手の指が曲がって、そのまま一時的に戻らなくなったり動かなくなったり。足のスネから足首にかけて、つってしまい動かなくなったり。
現在は少しずつ良くなっているが、症状が出たり引っ込んだりの繰り返し。
疲れたりストレスがかかったりすると、強めの症状が出ることも。
あと、薬の副作用等もあり「上手く付き合って行かないといけない病気なんだなぁ…」と身に染みてます😅
今回は、ざっ~とこんな感じで書きました。
今後は「膠原病」にかかった時から現在に至るまでを、何回かに分けて書いていきます。
「どんな時にどんな症状が出るのか」「どんな副作用があるのか」とかも詳しく書きます。
レアな病気ですので「僕の発信が少しでも誰かの役に立ってくれればいいな」と、思ってます!