![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45804029/rectangle_large_type_2_33707da408d7d1cb0046bb169285da6b.jpg?width=1200)
「今」できることをやる
あれもこれもやろうとする
効率を考え過ぎてしまう
そう思うと余裕がなくなり
上手くいかなくなる…
ひとつだけやれればいいや!
遠回りでもいいや!
こういうスタンスでいきたいな
*
昨年、膠原病にかかった。
3週間入院して5月下旬に退院してから、自宅療養&在宅ワークの日々を送っているが、時間が経つのがやたらと早く感じる。
〈 あれから9ヵ月も経とうとしている…早いものだ 〉
最近、少し焦りを感じている。
退院後は薬の副作用で眠くなり、昼寝をせざるを得ない時が多い。
軽い昼寝ならいいのだが、午前と午後と、一日に二度昼寝をする時もある。
そうなるとその日を有効に使えない。
仕事の量はだいぶ減らしたが、やはり、やらねばならない仕事があるわけで、有効活用出来ない日が続くと焦りが蓄積してしまう。
焦るとろくなことがない。
あれもこれもやろうとしたり…
効率を考え過ぎてしまったり…
頭の中の“ 思考回路 ”が困惑し始めてしまう。
そして行動力が鈍って、心の中に“ 不安 ”が遊びに来る。
*
そんな時はね。
ちょっと頭の中を整理して。
「今」できることをやる。
「今」目の前にあることをやる。
漠然と考えないように。
大きく考え過ぎないように。
たったひとつだけでも、やれればいいんだ。
何にもしないでいるよりか、ずっとマシなんだから。
*
そう思うことで少し気が楽になるんだよね。
焦ってもしょうがないもんね。
だいたいでいいんだよ😌