![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43535198/rectangle_large_type_2_cbb4e6fcae43ad900ec430e2a338e1c2.jpeg?width=1200)
「僕と膠原病」#2 ~入院に至るまで~
==前回までのあらすじ==
2020年
2月下旬から咳が止まらず、4/17から3日続けて37.5℃以上の発熱があった為、かかりつけのクリニックで肺のCT検査をして肺炎だった。
「コロナの可能性が高い」との事で、かかりつけ医より保健所にPCR検査の予約を入れてもらい次の日に検査になった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4/21(火)
かかりつけのクリニックで診察が終わった後、かなりの悪寒があった。
自然と体が震えた。ぶるぶると…
自宅へ帰る時もよちよち歩き。
自宅へ戻ると椅子に腰掛け、体の痛みで暫く何も出来なかった。
その後、ロキソニンを飲んで痛みを和らげた。
4/22(水)
特に両肩と両膝が痛かった。
保健所に電車で行くには、自宅から駅まで歩かないといけないので、この体では無理だと思い車で行くことにした。
また僕一人の運転では何かあった時危ないので、奥さんに付き添いをしてもらった。
痛みを和らげるため、この日もロキソニンを飲んだ。
13:30 保健所でPCR検査。
夕方にはロキソニンが切れてきて、また両肩と両膝が痛くなってきた。
この日は、発熱はなかった。
4/23(木)
両肩と両膝の激痛。右手の指の激痛。左手首と指の痛み。
いつものようにロキソニンを飲んでいたのだが、夜、特に右手の指が痛くなり耐えられなかったので、ロキソニンの数を増やして飲んだ。
この日は、いつもと違う発熱の出方だった。
14:00 37.3℃ ※ 悪寒があった。
15:20 38.2℃
16:00 39.0℃
17:10 38.6℃
18:40 36.8℃
ここまで高熱が続いたのに、また平熱に戻るとは…
解熱剤は飲んでいないのに…
やはりコロナ???
4/25(土)
PCRの検査結果の電話があった。
陰性。コロナではなかった。
「え!コロナじゃないの?」と、逆にびっくりだった。
あまりにも症状がコロナみたいだったので…
もちろんコロナでなくて良かったが、ただ、とにかく全身が痛くて生活がままならない状態になっていたので「早く何とかしないと」と思い、奥さんがネットで近所のペインクリニック(痛み専門のクリニック)を探してくれて、そこに行くことにした。
4/27(月)
ペインクリニックにて診察をしてもらい血液検査をした。
5/1(金)
検査結果。
CRPという「体内にどれだけ炎症が起こっているか」を見る数値がある。
その数値が10.56(上限値0.14)と、もの凄く高く、入院レベルとの事。
「もっと大きい病院で検査をしたほうがいい」との事で、K病院に紹介状を書いてもらった。
5/2(土)
K病院で、診察・検査をしてもらい即入院。
CRPの数値はペインクリニックでの数値より更に上がっていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
少し話を戻す。
PCR検査を受けたのが4/22。入院が5/2。
その間の症状は具体的にどうだったのか? もう少し詳しく書いてみる。
僕を一番苦しめていた症状が、両肩と両膝の痛み。
両肩の痛みは、肩の三角筋が特に痛かった。
凄く痛くて、ひどい時は両腕が少ししか上がらない。
両膝の痛みは、足に力が入らないので、とにかく動きに制限がかかる。
因みに、うちはベッドでなく布団だが、例えば、布団から立ち上がる時は自力では無理で何かに掴まらないとダメ。
丁度うちの寝室には、ローテーブル(ちゃぶ台のような背の低いテーブル)が置いてあり、布団から起きる時、まず上半身を起こして座った状態になり、足には力が入らないので、その状態でモソモソとお尻で這うようにしてローテーブルの所まで行き、そのテーブルの上に両手を着く。
そして、片方の膝を床に着けて、もう片方の足を立てて、テーブルの上に着いてあった両手に力を入れる事で足にも少し力が入るので「よいしょ」って感じで、やっと立ち上がれる。
布団に寝る時は、それがまた一苦労で、普通だったらしゃがんでいって、手を布団に着いてお尻から座るように寝ていく感じだと思うんだけど、僕の場合、膝と足に力が入らないので、ちょっとしゃがもうとすると、お尻からバタンと倒れちゃうんだ。
だから倒れるところに枕をおいて、それをクッションにして、そこに倒れる感じだった。
ただ、自分が思った方向に倒れない時もある。だから、枕がないところに倒れると衝撃が大きいので、それは嫌だった。
あと、トイレの便座から立ち上がる時も自力ではダメだったので、手でトイレのドアノブを掴んで、ゆっくりと立ち上がる感じだった。
まあ、両手両足がダメなので本当動きに制限がかかる。着替えをするのに1時間くらいかかった時もあった。
それ以外では、手首や手の指や足の甲、お尻とかが、痛くなったり、治まったり、激痛が走ったり…とか。
ま、とにかく、ロキソニンを飲まないと、どうしようもないので、それで何とかしのいでる感じだった。
ロキソニンは本来1錠を飲むのだが、それでは効かないので、4~5錠飲んだ。
1錠飲んで2~30分くらいしても効かなければ、もう1錠飲むって感じで、それを繰り返して合計4~5錠で効いて来る感じだった。でも完全には効かなくて、痛みが和らぐ程度だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談だが、5/2は土曜だというのにK病院が診療okで本当に良かった!
実はペインクリニックの先生が最初にC病院に電話をしたんだよね。でもC病院は休診だった。
結局、K病院がokだったから良かったけど、もしダメだったらゴールデンウイーク真っ只中なんで、診察してもらうのが連休明けの5/7になるところだったんだ💦
いやぁ~、そう思うとギリギリセーフ!!運が良かった!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回はこの辺で。
次回は、入院中の事について書きたいと思います。
これはシリーズ化していきます。