![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67302035/rectangle_large_type_2_4a001ed6a7a007f369a6320ce0ff134a.jpg?width=1200)
嫌いな仕事を早く終わらせるコツ
「この仕事 嫌だな」と思ったとき、目の前にある〈嫌な仕事〉に目を向けるのではなく、〈自分がいつもやっている楽しいこと〉をイメージする。
「早く○○をやりたいな!」と思う。
そうすることで、心が「この仕事をチャチャっと終わらせよう!」と思うようになるんだ。
ポイントは、目の前にある〈嫌な仕事〉にスポットを当てるのではなく〈自分がいつもやっている楽しいこと〉にスポットを当てること。
だから、セルフトークをするときに「嫌だな」という言葉は一切無視して「○○をやりたいな!」という言葉を残すのだ。
「この仕事 嫌だな、早く終わらせて○○をやりたいな」だと、「嫌」という言葉が存在するため「俺はこの仕事が嫌いなんだ」と心が感じてしまう。
嫌いな仕事は捗らないもの。だからイヤイヤやるので、なかなか前へ進めない。早く終わらせてやりたいことを始めたいのは分かっているけど、なかなか前へ進めない。
だから、
「○○をやりたいな!」 ← この言葉を先に出す。
そして、
「この仕事をチャチャっと終わらせて、○○をやろう!」にする。
このほうが、明らかにモチベーションが上がる。
〈やりたいこと〉が頭にイメージされるので、心がワクワクする。
その結果、目の前にある〈嫌な仕事〉でも “ やる気スイッチ ” が入るのだ。
ネガティブワードは、思考停止・行動停止になりやすい。
ポジティブワードにすれば、その言葉のほうへ心が向かって行くのだよ!