見出し画像

去る者は追わず、来る者は拒ます(ただし、良い人に限る)だよ

大切な子供達へ

あなた達は仕事でも私生活でもこれから多くの人付き合いが生まれるハズだ。

人生は人との共存で成り立っているのは明白だ。

だからこそ多くの幸せや悩みはこの人間関係に由来するんだ。

この事は、アドラー心理学でも言われているポイントだ。

色々なお付き合いが生まれては解消されたりも自然の事柄だ。

これからのあなた達の人生を上手く進める為には、そうした人付き合いも重要だ。

「去る者は追わず、来る者は拒まず」と言うことわざを聞いたことがあるだろう。

これは言葉の通り、自分を信じられずに、離れて行く者を決して引き止めはしない。

自分を信じて頼ってくる者は、どんな人間でも拒まない。

相手の心に任せて、決して無理強いはしないという事だ。

そもそもは思想家の孟子が弟子を取る時に決めたやり方の1つと言われているんだ。

あなた達も同様に、去り行く人を追ってはいけないよ。

去る人はあなた達の運気を確実に下げる人だ、そう思っておいた方が良いよ。

なぜならば、そうでなければ、そもそも立ち去るハズが無いからだ。

そしてもっと注意しなければならない事があるよ。

それは、あなた達は孟子の様な大先生では無いと言う事だ。

つまり、あなた達は来る者を拒んでも良いと言う事だ。

ビジネスでもプライベートでも、相手をしっかりと判断するんだ。

先ずは、身銭を切っている人かどうかだ。

身銭を切らずに口だけの人とは付き合ってはいけないよ。

どうせ大した意味の無い「アドバイスみたいな事」を言ってくるだけだからだ。

そしてもっと気を付ける事は賞味期限だ。

賞味期限の切れた人と安易に付き合ってはいけないよ。

「上がっている人」なのか「下がっている人」なのかの判断だ。

これは、周りの評判よりもあなた達の直感的な感覚でも良いよ。

大体、峠を過ぎた活躍の人と言うのは、その雰囲気で分かるものだ。

例えその人が成功を体験した人であってもだ。

問題なのは、過去ではなく、これからだ。

つまり、あなた達が付き合うべきはずっと成功し続けている人だ。

結果を出し続けている人からしっかりと学ぶんだ。

成功が短期間で終了した元成功者・一発屋とは付き合ってはダメだよ。

あなた達は未来を見据えなければならないからだ。

過去の人から学ぶ部分も確かにある。

しかしそれよりも今も輝いている人から学ぶことの方が多く有益なハズだ。

しっかりと人を見る為には、あなた達自身が日々、邁進している人で居る必要があるよ。

真剣に生きていない人が他人の真剣な眼差しに気付くハズは無いからね。

俺も挑戦続けてるよ。

いいなと思ったら応援しよう!

ケロパパ | 社会で奮闘する子供達へ送る~破天荒親父の迷言集
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!