#70 進撃のノアに学ぶシャンパンの世界
■オープニング:日常にひそむエンタメニュース「ゆるタメちゃん」
この番組はKERRYが「日常にひそむエンターテイメント」をゆるっとカジュアルにお届けする番組です。説明欄のnoteからテキストでもお楽しみいただけます。
■テーマ:元キャバ嬢 進撃のノアに学ぶ一度は飲んでみたいシャンパンの世界
YouTubeでabema.tvの「GX」という番組を発見!
そこからエンリケさんのInstagramを探しにいく。
さらにエンリケさんのYouTubeを見はじめ
いろいろ調べているうちに・・・
昔、本屋で立ち読みしたことある人だと気づきました!
Amazonでkindle unlimitedで読めるのでポチりましたw
いろんな元キャバ嬢さんたちのチャンネルを見漁っていてたどりついたのが・・・
進撃のノアさんのシャンパン紹介でした!
そこで、気になったシャンパンをピックアップしてご紹介していきます。
シャンパンとは
スパークリングワインの一種。シャンパーニュ地方でつくられ一定の条件を満たしたものが「シャンパン」と言われます。
今回は750mlボトルを中心に紹介していきます。
シャンパンはワインの一種ですので年代によって価格も上下してきます。
ロゼとは
簡単に説明するとピンク色のシャンパンのこと。
ロゼはフランス語でバラ色という意味です。
基本的にシャンパンは白ワインで作られますが、そこに赤ワインを足すか黒ブドウを漬け込んでピンク色にしたものがロゼとなります。
白ワインベースのシャンパンより製造に手間がかかり、生産量も少ないので希少価値が高くなるようです。
高コスパシャンパン
シャンパンと言えば「モエ・シャンドン」が浮かぶ人も多いと思いますが、キャバ嬢からするとモエは炭酸が強く、モエを頼むお客さんがいたら同じ価格の「ヴーヴ イエローラベルに変更してもいいですか?」と伺うらしいです。
ヴーヴの中でもホワイトラベルが特に美味しいのだとか。
花柄で女子受けするシャンパン
ボトルが花柄で贈り物にも最適。
糖質カットなヘルシーシャンパン
糖質が気になる方におすすめ!
元キャバ嬢の門りょうさんの引退時のシャンパンタワーから一気にキャバクラで人気になったようです。
白ブドウのシャルドネ100%を使ったプラチナ
ホスト・キャバクラの印象が強いヴィンテージシャンパン
ブドウが当たり年の時にしか作られないので、基本的に外れがないシャンパンで全てヴィンテージシャンパンだそうです。さらに、調べてて驚いたのがドンペリもモエ・エ・シャンドン社のブランドだということでした。
現在、レディーガガとのコラボをしていて公式サイトもすごいインパクトとなっていますw
ラベイタンス600万円(キャバクラ価格)
飲みやすくてお酒好きに人気なシャンパンの帝王
モエとドンペリについて調べていたら、クリュッグもモエ・エ・シャンドン社製でした!手広い!!
こちらはお酒が好きな方に人気だそうです。
どれも飲みやすいのだとか。
失礼なく相手の反応を見れるシャンパン
進撃のノアさんがお客さんや初見クラブの挨拶で、高くもなく安くもない相手の様子をうかがうシャンパン。
キャバクラで王道の最高級シャンパン
アルマンド レッド
アルマンドブラックはAmazonに売ってなかったけど、
コンプリートできるこちらは扱ってました。
キャバクラではお値段300万円 空間♪
アルマンド ラ・コレクション
希少性の高い幻のシャンパン
JAL国際線のファーストクラスで提供されているそうな。
進撃のノアさんお気に入りシャンパン
・ベルエポック ブランドブラン
・ソウメイ プラチナブランドブラン
・クリスタル ロゼ
・サロン ブランドブラン
ブラン・ド・ブラン
白ブドウのみから作られるスパークリングシャンパン。シャルドネ100%で造られていることが多い。
ブラン・ド・ノワール
黒ブドウのみから作られるスパークリングシャンパン。ピノ・ノワール100%で造られていることが多い。
■エンディング
今回も最後までご視聴いただきありがとうございました。
ご意見・ご感想はTwitterのハッシュタグ「#ゆるタメちゃん」でお待ちしております。
Twitterの番組アカウントは @yurutamechan をチェックしてみてください。
それではまた次回お会いしましょう。
KERRYでした。